御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
千光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月28日(水)
参拝:2024年8月吉日
ドングリモードの細君の為に石切近くに用事があったので生駒山の表裏でお山の御寺様をお参りしました。
最初に伺ったのが千光寺様です。
千光寺様は役行者が大峯山に入る前に修行されていた場所です。
ブラインドの多い勾配のキツい狭い道を登って行きます。コーナーで久し振りに車のフロントの底を擦っちゃいました(T^T)
惣門抜けるといきなり水車が目に入ります。
この水車でスマホの充電などで使う電力を発電されているそうです。
境内に進むと気温が下がったように感じるほど清冽な空気で満たされていました。
更に行者堂まで進み、奥之院へ向かおうとしたのですが…虫に行く手を阻まれ断念しました(^^;
やっぱり夏のお山は虫除け必須ですね。
最初に伺ったのが千光寺様です。
千光寺様は役行者が大峯山に入る前に修行されていた場所です。
ブラインドの多い勾配のキツい狭い道を登って行きます。コーナーで久し振りに車のフロントの底を擦っちゃいました(T^T)
惣門抜けるといきなり水車が目に入ります。
この水車でスマホの充電などで使う電力を発電されているそうです。
境内に進むと気温が下がったように感じるほど清冽な空気で満たされていました。
更に行者堂まで進み、奥之院へ向かおうとしたのですが…虫に行く手を阻まれ断念しました(^^;
やっぱり夏のお山は虫除け必須ですね。
すてき
投稿者のプロフィール
れん太郎591投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。