しずりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
倭文神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月19日(火)
参拝:2023年12月吉日
全国に点在する倭文神社の一つです。元々はこの地に春日大社の神主が住んでいたようですが、その後に倭文氏が住み、祖神である建葉槌雄命さまを祀って創建されました。式内社ではありませんが、春日大社の神職における歴史を残しています。
《鳥居と社号碑》
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
当社は中臣時風・秀行という方が春日大神さまと共に東方から来て、神主となってから居住した地と伝えています。
その後後胤として倭文氏が住んだと書いています。中臣氏と倭文氏は別の一族なので、後から土地を継いで神社を建てた、と解釈したらいいんでしょうかね?この「後胤」の受け取り方が少し難しいところです。
👁チェックポイント‼️
当社は中臣時風・秀行という方が春日大神さまと共に東方から来て、神主となってから居住した地と伝えています。
その後後胤として倭文氏が住んだと書いています。中臣氏と倭文氏は別の一族なので、後から土地を継いで神社を建てた、と解釈したらいいんでしょうかね?この「後胤」の受け取り方が少し難しいところです。
《手水舎》
水は出ていませんでした。
水は出ていませんでした。
《白龍大神》
神籬として祀ってるのでしょうか。
神籬として祀ってるのでしょうか。
《絵馬掛け》
《拝殿》
《本殿》🙏
丁寧に神名を書いてくださってます。
丁寧に神名を書いてくださってます。
《摂社》
若宮さんでしょうか?
若宮さんでしょうか?
《慰霊碑?》
《公園》
平日なので遊具はありますが誰もいません。
平日なので遊具はありますが誰もいません。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。