御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
霊山寺ではいただけません
広告

りょうせんじ

霊山寺のお参りの記録(1回目)
奈良県富雄駅

投稿日:2022年10月15日(土)
参拝:2022年10月吉日
734年、聖武天皇の勅命として、行基菩薩によって建立。後に、インドの婆羅門僧、菩提遷那が釈迦の聖地霊鷲山に似てることから霊山寺の寺名を奏上。本尊は薬師如来。

西国四十九薬師霊場巡りの5箇所目として、第二番の霊山寺を拝観。
境内はとても広く奥の院や墓地だけでなく、温泉、バラ庭園、旅館、ゴルフ練習場、レストランなど様々な施設があり、見ていて飽きない。ガラス張りではあるが、大辯才天を祀る金箔押のお堂である黄金殿、大龍神を祀る白金箔押のお堂である白金殿を見ることも出来る。

奥の院には1km先の場所で山を少し登るが、山道は整備されているため登りやすい。神聖な雰囲気があり不思議な場所でした。

温泉を利用する場合、案内所にて入浴代(500円)を払うことで、入ることが出来ます。当帰や川芎など漢方を使った薬湯でお湯の温度も程よく気持ちが良かった。

境内のバラ庭園は世界中の品種のバラを見ることが出来ます。今の段階で、各種数株が咲いているので1〜2週間程で満開になりそうな気がします。
霊山寺の鳥居
霊山寺 入口
霊山寺の本殿
本堂 鎌倉時代の代表的建物
霊山寺の建物その他
鐘楼
霊山寺の建物その他
三重塔
霊山寺の鳥居
奥の院
霊山寺の庭園
バラ庭園(10月15日の時点)、1200坪の広さがあります。
霊山寺の御朱印
西国四十九薬師霊場 第ニ番 宝印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
霊山寺の投稿をもっと見る68件
コメント
お問い合わせ