かいりゅうおうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
海龍王寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年07月13日(月)
参拝:2020年7月吉日
五寺目は海龍王寺さん。
入り口辺りの土壁からして、見所満載です(笑)
十一面観音はもちろん、国宝の五重塔小塔など、ずっと見ていられます。
お寺の案内板を読んでいてちょっと気になったので帰り際に寺務の方に伺うと、明治初期まで残っていたといわれる東金堂は廃仏毀釈そのものでなくなったわけではないが、廃仏毀釈でお寺の土地が大きく削られ収入が減り、維持が難しくなり、その過程で無くなっていったと伝えられているとのことでした。
小塔も対であったはずで、堂と一緒に無くなっていったのであろうということでした。
次世代にもその次の世代にも、残った塔などが受け継がれていくことを願いつつ、お寺をあとにしました。
入り口辺りの土壁からして、見所満載です(笑)
十一面観音はもちろん、国宝の五重塔小塔など、ずっと見ていられます。
お寺の案内板を読んでいてちょっと気になったので帰り際に寺務の方に伺うと、明治初期まで残っていたといわれる東金堂は廃仏毀釈そのものでなくなったわけではないが、廃仏毀釈でお寺の土地が大きく削られ収入が減り、維持が難しくなり、その過程で無くなっていったと伝えられているとのことでした。
小塔も対であったはずで、堂と一緒に無くなっていったのであろうということでした。
次世代にもその次の世代にも、残った塔などが受け継がれていくことを願いつつ、お寺をあとにしました。
すてき
投稿者のプロフィール
ワカマティー94投稿
日本史、世界史、どちらも好きです。
寺社・お城などを回りながら、見聞を深めつつ、御朱印書いてもらったりすることで、少しでも文化財保護の一助に繋がればと数年前から始めました。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。