御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かいりゅうおうじ

海龍王寺のお参りの記録(1回目)
奈良県新大宮駅

投稿日:2022年12月05日(月)
参拝:2022年10月吉日
令和4年10月、奈良市の真言律宗海龍王寺が秋の特別公開です👀
こちらは般若心経写経発祥の寺と言われています。

藤原不比等邸宅を娘の光明皇后が相続して皇后宮となったとき、敷地の北東隅に残されていた土師(はじ)氏ゆかりの寺(通称隅寺)も皇后宮内寺院となり伽藍が整えられました。
天平7年(735)、遣唐留学僧の玄昉が帰国して住職となると、聖武天皇は寺の名前を「海龍王寺」と定めます。帰国時に暴風雨に遭った玄昉が、船の中で海龍王経を一心に唱えて九死に一生を得た事が由来です🌀

特別公開では本尊の十一面観音菩薩立像(重文)が拝観できました。西金堂(重文)に安置された五重小塔は国宝指定✨
御朱印は本尊の十一面観音と期間(?)限定の龍驤虎視です🐲🐅
海龍王寺(奈良県)
リーフレット「海龍王寺のスゴイところ」😉
海龍王寺の山門
山門
海龍王寺の本殿
本堂。
御朱印はこちらにて🖌️
海龍王寺(奈良県)
西金堂。
国宝の五重小塔はこちら。
海龍王寺(奈良県)
国宝・五重小塔
海龍王寺の建物その他
一切経蔵(重文)
海龍王寺(奈良県)
生木地蔵尊
海龍王寺(奈良県)
龍驤虎視には龍虎が描かれてます😄

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
海龍王寺の投稿をもっと見る39件
コメント
お問い合わせ