こうふくじ ごじゅうのとう|法相宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興福寺 五重塔の編集履歴
2022年09月25日 23時26分
緯度
34.682423069701315
編集前:34.6835347
経度
135.83224739259035
編集前:135.8325478
ご由緒
古都奈良を象徴する塔。
天平2年(730)に興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建て以来5回の被災・再建をへて、応永33年(1426)頃に再建された。高さ50.1m。
編集前:古都奈良を象徴する塔。
天平2年(730)に興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建て以来5回の被災・再建をへて、応永33年(1426)頃に再建された。高さ50.1m。
アクセス
近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩7分
駐車場
普通車46台
バス16台
御朱印
あり
ログインすると情報を追加/編集できます。