ほうとくじ|臨済宗大徳寺派
芳徳寺のお参りの記録一覧

1638年柳生宗矩が父・宗厳の菩提を弔うため創建、開基は沢庵。
以来柳生藩一万石・柳生家の菩提寺となった。
本堂裏手には柳生一族の墓所がある。
山門手前には剣道と座禅の道場である正木坂剣禅道場がある。
興福寺別当一条院にあった奈良地方裁判所を、正面玄関口は京都所司代の玄関口を移築したものである。
方丈(本堂)
方丈(本堂)
方丈(本堂)
柳生宗矩木像
釈迦如来・沢庵宗彭木像・列堂和尚木像
柳生家墓所
柳生宗矩墓(中央)2代三厳墓(右)3代宗冬墓(左)
柳生宗厳墓(右から2つめ)
柳生家墓所
柳生家墓所
柳生家墓所
山門
山門
正木坂剣禅道場
正木坂剣禅道場
正木坂剣禅道場

仕事の関係で柳生に行く事があったので、参拝しました。
市営駐車場(¥600)があったので停めましたが、八坂神社下にはもひとつ安い(¥500)の駐車場もありました。
目と鼻の先なので、ご参考まで。
参拝料は1人¥200
賽銭箱に入れるので、小銭を用意された方がいいです。
(市営駐車場もおつりの用意があまりないようです。)
なかなかの山道で、歩いている途中で金色の鯉?が🤭
帰りは隠れていたので、見れて嬉しかったです。
本堂へは資料館から入れます。
他の門は閉まっていたので、危うく参拝出来ないのかと帰ってしまうところでした。
日曜日のこの季節だったので、私たち以外は1組いらっしゃる感じでした。
御朱印をいただきたくて呼び鐘を鳴らしましたが、お留守だったようで残念ながらいただけず、、
滅多に来れるところではなかったので悔いが残りますが、写真だけでもと撮らせていただきました。

【動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。
紅葉で真っ赤に燃える芳徳寺を空から巡りました。
YouTube
ドローン空撮 芳徳寺 -燃える紅葉を空から巡る- 奈良県 大和柳生 空中散歩Vol.26 2019.11.20
https://youtu.be/-fmw6Es9W7Q
YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。
芳徳寺正面
真っ赤に燃える紅葉と本堂
上空から見た正木坂剣禅道場
上空から見た正木坂剣禅道場
正木坂剣禅道場正面(ドローンでなければ絶対に見えないアングル)
上空から見た寺全景
上空から見た寺(柳生城跡)全景
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0