すいこてんのうしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
推古天皇社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月22日(水)
参拝:2025年1月吉日
休みの前日
私「仁和寺のコースか三千院のコースにする?」
細「職場の先輩に こんなん教えてもろてん」
私「ならまちの路地ぶら?」
「門跡な気分」はもう えぇんや(^^;)
と 心の中で呟きながら再び奈良へ向かいました。
出来れば「神仏霊場」を絡めたいので大安寺様のエリアからスタートしました。
最初に向かったのは大安寺様と道を挟んで隣接されている推古天皇社様です。
御祭神は
豊御食炊屋姫尊(トヨミケカシキヤヒメノミコト)
推古天皇です。
推古天皇社様の鎮座されている地は、元は大安寺様の境内で、大日如来像や弘法大師の腰掛け石、青面金剛像を見ることが出来ました。
私「仁和寺のコースか三千院のコースにする?」
細「職場の先輩に こんなん教えてもろてん」
私「ならまちの路地ぶら?」
「門跡な気分」はもう えぇんや(^^;)
と 心の中で呟きながら再び奈良へ向かいました。
出来れば「神仏霊場」を絡めたいので大安寺様のエリアからスタートしました。
最初に向かったのは大安寺様と道を挟んで隣接されている推古天皇社様です。
御祭神は
豊御食炊屋姫尊(トヨミケカシキヤヒメノミコト)
推古天皇です。
推古天皇社様の鎮座されている地は、元は大安寺様の境内で、大日如来像や弘法大師の腰掛け石、青面金剛像を見ることが出来ました。
すてき
投稿者のプロフィール

れん太郎630投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。