御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興善寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月29日(水)
参拝:2025年1月吉日
ここでUターンして、歩いて来た道の一本 東の道を北に向かって歩きました。
奈良地方気象台ってこんな所にあるやぁ等と会話している内に興禅寺様に到着です。
興禅寺様は浄土宗の御寺様です。
御本尊は阿弥陀如来をお祀りされているのですが、1962年 この御本尊から法然上人の直筆の文書が見つかり、昭和の大発見として大きなニュースになりました。
創建は不明のようですが、元は旧元興寺様の奥之院だったそうです。
1589年に慶譽上人が入山し、浄土宗に改宗されています。
山門から入り北門に通り抜け出来る造りになっていました。
境内は数人 お参りの方がおられましたが、とても静かでゆっくり手を合わせることが出来ました(-人-)
奈良地方気象台ってこんな所にあるやぁ等と会話している内に興禅寺様に到着です。
興禅寺様は浄土宗の御寺様です。
御本尊は阿弥陀如来をお祀りされているのですが、1962年 この御本尊から法然上人の直筆の文書が見つかり、昭和の大発見として大きなニュースになりました。
創建は不明のようですが、元は旧元興寺様の奥之院だったそうです。
1589年に慶譽上人が入山し、浄土宗に改宗されています。
山門から入り北門に通り抜け出来る造りになっていました。
境内は数人 お参りの方がおられましたが、とても静かでゆっくり手を合わせることが出来ました(-人-)
すてき
投稿者のプロフィール

れん太郎630投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。