じゅうりんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
十輪院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月29日(水)
参拝:2025年1月吉日
興禅寺様のお隣の十輪院様に向かいました。
十輪院様は真言宗醍醐派の御寺様で、御本尊の地蔵菩薩が祀られる石仏龕(せきぶつがん)(逗子)は大変珍しいものです。
旧元興寺様の子院の一つで、元正天皇の勅願により吉備真備の長男である朝野魚養(アサノノナカイ)が創建したと伝わっています。
魚養は書の達人で弘法大師の書の師匠とも言われています。
境内は綺麗に整理されていて、とても穏やかな空気に充たされていました。
最近、この空気感は御住職や神主様の御人柄が映されているのでは?などと考えたりしています。
十輪院様は真言宗醍醐派の御寺様で、御本尊の地蔵菩薩が祀られる石仏龕(せきぶつがん)(逗子)は大変珍しいものです。
旧元興寺様の子院の一つで、元正天皇の勅願により吉備真備の長男である朝野魚養(アサノノナカイ)が創建したと伝わっています。
魚養は書の達人で弘法大師の書の師匠とも言われています。
境内は綺麗に整理されていて、とても穏やかな空気に充たされていました。
最近、この空気感は御住職や神主様の御人柄が映されているのでは?などと考えたりしています。
すてき
投稿者のプロフィール
![れん太郎さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/HlbGE2wuniM_eIAPNXRngliRD3nBIk22cCTNoVgT77c/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240506-060603_5ysOc37qcF.png@webp)
れん太郎627投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。