御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
住吉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月25日(火)
参拝:2022年10月吉日
住吉神社
旧社格:村社
御祭神:彦波瀲武鵜茅草茸不合命、三筒男命
旧社格:村社
御祭神:彦波瀲武鵜茅草茸不合命、三筒男命
対馬市美津島町鴨居瀬にある住吉神社。
住吉瀬戸(紫瀬戸)に祀られています。
住吉瀬戸(紫瀬戸)に祀られています。
由緒では、対馬で彦火火出見命と結ばれた豊玉姫が、
この地に産屋を造り皇子を出産、抱育した古跡なのだそうです。
この地に産屋を造り皇子を出産、抱育した古跡なのだそうです。
出産時の出血で海草が染まったと伝えられ、紫花と呼ばれ、
紫瀬戸と呼ばれるようになったとか・・・
紫瀬戸と呼ばれるようになったとか・・・
どうやらこれがその紫草(ソフトコーラル?)のようです。
現在はめっきり少なくなったそうですが、
それでも住吉大橋から眺めると一部群生しているのがわかります。
現在はめっきり少なくなったそうですが、
それでも住吉大橋から眺めると一部群生しているのがわかります。
それにしてもなんてきれいな海なんでしょうか?
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長崎県のおすすめ🎌
広告