はやきぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
速來宮ではいただけません
広告
速來宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月17日(火)
参拝:2024年9月吉日
佐世保市の早岐瀬戸を中心に栄えている町中の高台に鎮座しています。古くは早岐城三所権現などとも呼ばれ、神仏習合がある神社だったようです。江戸時代からは平戸藩主の松浦家から篤い崇敬を受け、この地域は開発が年々進んでおり変わりゆく街並みを今も見守り続けています。
《一の鳥居》
中は生活道路になっており車が入れます。
中は生活道路になっており車が入れます。
《二の鳥居》
横には幼稚園があります。まだ奥まで行けるんですが、鳥居は先ほどより低いし少し急な坂が続きます。
横には幼稚園があります。まだ奥まで行けるんですが、鳥居は先ほどより低いし少し急な坂が続きます。
《表参道》
坂を登り終えると駐車場があります。初見殺しですね。
坂を登り終えると駐車場があります。初見殺しですね。
《三の鳥居》
ギリギリまで雷雨でしたが、着く直前くらいで止みました。
ギリギリまで雷雨でしたが、着く直前くらいで止みました。
《手水舎》
水は溜まってますがきれいです。
水は溜まってますがきれいです。
《由緒書き》
仏教色が強く別当の神徳寺がかつてはあったようです。素戔嗚尊さまも本来は牛頭天王さんとして祀ってあったのかもしれません。
仏教色が強く別当の神徳寺がかつてはあったようです。素戔嗚尊さまも本来は牛頭天王さんとして祀ってあったのかもしれません。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
由緒書きには景行天皇十二年に創建されだと伝わり、式内社ではありませんが式外社として匹敵するレベルの古社です。この"速来"という土地も『肥前国風土記』に「速来門」と言う記述が出てくるくらい古くから残る地名で、佐世保市の中でも特に歴史の深い地域だと言われています。
👁チェックポイント‼️
由緒書きには景行天皇十二年に創建されだと伝わり、式内社ではありませんが式外社として匹敵するレベルの古社です。この"速来"という土地も『肥前国風土記』に「速来門」と言う記述が出てくるくらい古くから残る地名で、佐世保市の中でも特に歴史の深い地域だと言われています。
《扁額》
その「早岐」が同音異字の「速来」から変化したものですが、この「速来」というのが早岐瀬戸の潮の流れが速かったことに由来しています。この早岐瀬戸は海上交通や交易の要衝になり、この地域は栄えていきました。
その「早岐」が同音異字の「速来」から変化したものですが、この「速来」というのが早岐瀬戸の潮の流れが速かったことに由来しています。この早岐瀬戸は海上交通や交易の要衝になり、この地域は栄えていきました。
《本殿》
《金刀比羅神社》
海上交通の守り神は海を越えても健在です。
海上交通の守り神は海を越えても健在です。
《恵比寿神社》
《愛宕稲荷神社》
いつもお世話になっておりま(🤛
いつもお世話になっておりま(🤛
《境内からの景色》
この最寄である早岐駅から一つ先がハウステンボス駅になります。瀬戸沿いにずっと住宅地が広がっています。
この最寄である早岐駅から一つ先がハウステンボス駅になります。瀬戸沿いにずっと住宅地が広がっています。
《休憩所》
《授与所》
常駐しているようです。
常駐しているようです。
《授与品》
御朱印いただきました。基本的に片面は直書き、もう半面はフリーカヤックの影絵が描かれた朱印紙を貼る両面式の授与になるようです。
朱印帳のページにはお気をつけください。
御朱印いただきました。基本的に片面は直書き、もう半面はフリーカヤックの影絵が描かれた朱印紙を貼る両面式の授与になるようです。
朱印帳のページにはお気をつけください。
すてき
みんなのコメント(3件)
武甕槌命(スローペース)
およよよ❗️
お名前が変わりましたか?
2024年09月18日(水)
戻りました!
2024年09月18日(水)
戻りましたね!
一瞬、2度見しちゃいました(笑)
2024年09月19日(木)
投稿者のプロフィール
神祇伯1464投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。