やがみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
矢上神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月14日(火)
参拝:2023年10月吉日
初孫初対面後、息子が食事と神社、仏閣めぐりを二つ案内してくれました。
1番目は矢上神社⛩️
長崎街道の25番目の宿場町に鎮座します。
例大祭の『矢上くんち』長崎県、市の無形文化財に指定されてます。
御祭神
大己貴命、小彦名命、素戔嗚命
由緒
1281年 元寇の国難に西海鎮護の神として矢上の神奈備山に劔の箭と化って天降り給ひし宝劔を鎮祠したのが創建。
長崎ではもっとも古い神社らしい。
息子の車🚙で案内してもらったので御朱印帳を忘れてしまい、御朱印のチャンスを逃してしまいましたが、またちょこちょこ孫を見に来るので次回是非いただきたいと思います。
1番目は矢上神社⛩️
長崎街道の25番目の宿場町に鎮座します。
例大祭の『矢上くんち』長崎県、市の無形文化財に指定されてます。
御祭神
大己貴命、小彦名命、素戔嗚命
由緒
1281年 元寇の国難に西海鎮護の神として矢上の神奈備山に劔の箭と化って天降り給ひし宝劔を鎮祠したのが創建。
長崎ではもっとも古い神社らしい。
息子の車🚙で案内してもらったので御朱印帳を忘れてしまい、御朱印のチャンスを逃してしまいましたが、またちょこちょこ孫を見に来るので次回是非いただきたいと思います。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。