御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
聖福寺ではいただけません
広告

聖福寺のお参りの記録(1回目)
長崎県桜町駅

投稿日:2023年04月26日(水)
参拝:2023年4月吉日
🌻長崎最大の「鉄心の大鐘」として親しまれている梵鐘のある寺院‼️ 🌼聖福寺(しょうふくじ)を後参拝をさせて頂きました🙏 🌸日本に黄檗宗(おうばくしゅう)を伝えた隠元禅師の孫弟子、鉄心道胖禅師により創建された寺院。
☘️大雄宝殿・天王殿・鐘楼・山門が国指定重要文化財に、石門・梵鐘・惜字亭(せきじてい)・黄檗三禅師次韻(おうばくさんぜんじじいん)が長崎市指定有形文化財に指定されています。
「鉄心の大鐘」として親しまれている梵鐘は長崎最大で、戦時中の金属回収を免れ現在まで残っています。
🌻映画『解夏』のロケ地にもなった境内には、他にも数多くの見どころがあり、特に廃材の瓦を積み重ねてできた「瓦壁(かわらべい)」は目を引く造形美です。珍しさもあり絵画や写真の題材に使われるそうです。
🌼聖福寺方丈は、幕末に紀州藩と坂本龍馬率いる土佐藩(海援隊)との「いろは丸事件」の会談が行われた場所と言われています。そのことから、2020年に有志により「坂本龍馬像」が寄贈されました。これは坂本龍馬ファンには見逃せないところです。
その他境内には「ジャガタラお春の碑」「団十郎供養碑」「鉄心椿」などがあります。 🌸日本に黄檗宗を伝えた隠元の孫弟子の鉄心道胖を開山として、長崎奉行の後援や在崎唐人、鉄心の母の実家である地元豪商西村氏等の出資を得て1677年(延宝5年)に建立。
創建当時既にあった福済寺、崇福寺、興福寺とともに「長崎四福寺」と称されました。
国指定重要文化財として、大雄宝殿(だいゆうほうでん)、天王殿、鐘楼(しょうろう)、山門があり、長崎市指定有形文化財として、梵鐘、惜字亭、石門、じゃがたらお春の碑 等があります。
🌱最近では、長崎出身の歌手・さだまさし氏が地元長崎を舞台に描いた小説『解夏( げげ)』の撮影が行われました。その際、主人公の幼い日の記憶の場所として、また、『解夏』という言葉の意味が明らかになる重要な場所として描かれています。
因みに『解夏( げげ)』とは、禅宗の言葉で、夏の修行が終わるという意味との事です🙏

🍁所在地 : 長崎県長崎市玉園町3-77
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)
聖福寺(長崎県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
聖福寺の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ