御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひのおじんじゃ

旭丘神社のお参りの記録(1回目)
宮崎県西都城駅

投稿日:2023年08月16日(水)
参拝:2016年8月吉日
過去(2016年<平成28年>)参拝分の投稿です。
宮崎県都城市にある旭丘神社へ参拝しました。
思わず、「あさひがおかじんじゃ」とか「あさひおかじんじゃ」と読んでしまいたくなりますが、そうではありません。
これで「ひのおじんじゃ」と読みます。
初見殺しの読み方です。
規模の小さい神社ですが、ご祭神が九柱あります。
・菅原道真霊(すがわらみちざね)
・島津義弘霊(しまづよしひろ)
・楠木正成霊(くすのきまさしげ)
・武甕槌命(たけみかづち)
・経津主命(ふつぬし)
・伊邪那美命(いざなみ)
・事解男命(ことさかお)
・速玉男命(はやたまお)
・功雄霊神(こうゆうれいしん)
鳥居から本殿までの所要時間は歩いて石段をのぼり約1~2分です。
ホームページを見るとどれだけ大きくて広い神社かと思えますが、小さな神社です。
その分気楽に気軽にお参りしやすい神社でもあります。
街中にあって、すぐ横に車が走れる道路がありながら、神社の中は嘘のように静かです。
御朱印がありましたので拝受することができました。
旭丘神社(宮崎県)
旭丘神社の鳥居
旭丘神社(宮崎県)
たくさんの絵馬が掛けられています
旭丘神社の本殿
本殿
旭丘神社の手水
本殿近くにある手水舎
旭丘神社の御朱印
御朱印
文学に優れた方や武道に優れた方が祀られているので「文武の神」と記されています

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
旭丘神社の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ