とばじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![akipy-vst](https://minimized.hotokami.jp/PuPpBa7-3ob9F2wAp7x4i0FYblK7fTey3GZFf2cmU3U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-211700_ToujjdvMC3.jpg@webp)
![鳥羽神社の自然]()
![鳥羽神社の鳥居]()
![鳥羽神社の本殿]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
鳥羽神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![akipy-vst](https://minimized.hotokami.jp/PuPpBa7-3ob9F2wAp7x4i0FYblK7fTey3GZFf2cmU3U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200301-211700_ToujjdvMC3.jpg@webp)
akipy-vst
2021年01月10日(日)
375投稿
鳥羽神社(とばじんじゃ)
旧社格:不明
御祭神:不明
この辺りには、承久の乱で敗れ島根県の隠岐へ流された後鳥羽上皇が
都井岬の北に流れ着き、上陸してこの地に御殿を築いたという
伝承があるそうです。
しかしその時、すでに上皇はかなり衰弱しており、まもなく崩御し、
ここに御陵が築かれた。これが現在の宮ノ浦であるといわれているそうです。
宮ノ浦には、船が漂着したという「御着場」、
上皇の御殿が築かれたという「御成場」、
「鳥羽」という地名も残っているそうです。
また宮ノ浦の北には「恋ヶ浦」というところがあり、
後鳥羽上皇が遠く京の都を恋偲んだ場所だとされているそうです。
国道沿いに建つ白い鳥居。
真冬の時期を除きいつもハイビスカスが咲いています。
狭い階段を上ると失礼ながらプレハブ小屋のような御社殿があります。
内部はこのようになっています。
そういえば、ここから10km程離れた串間市市木地区の市木神社には
陽成天皇第一皇女が隠岐に遠流となりましたが、
嵐のために市木浜に漂着したという話しがありました。
山陰地方で嵐に遭うとこっちに流されるんでしょうかねぇ・・・
もっと読む
鳥羽神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0