御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あひらつじんじゃ

吾平津神社のお参りの記録(1回目)
宮崎県油津駅

投稿日:2023年07月15日(土)
参拝:2023年7月吉日
当社は元明天皇の御代の和銅2年(709年)の創建にて、乙姫大明神と称して、江戸時代、飫肥11社の1つとして歴代の藩主の崇敬篤く、明治維新に際し、伊東裕帰知事の意により、吾平津神社と改称され、昭和8年郷社ととなる。
境内に御門神社二社があり、櫛磐間戸命 、豊磐間戸命 の二柱の神をお祭りしてあります。

その外に境内末社として祖霊社、又豊漁及び商売繁盛の霊験あらたかな乙姫稲荷神社が鎮座されています。
主祭神の「吾平津昆売命」は宮崎神宮の御祭神「神武天皇」が狭野尊と称され、まだ日向に在られた頃の妃であり「古事記」によればお二人の間には「多芸志美々命」「岐須美々命」二人の皇子ありとあり、また「日本書紀」には「手研耳命」お一人の皇子ありとある。
神武天皇が皇子や郡臣と共に日向を立って大和朝廷をおこすため東遷された時「吾平津昆売命」は同行せず当地に残こられ、この油津の地より御東遷の御成功と道中の安全をお祈りされました。

この故事により当神社は交通安全、航海安全、商売繁昌、諸祈願成就の神様として篤く信仰されています。


御由緒書きより
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社の像
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社の本殿
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社の鳥居
吾平津神社(宮崎県)
吾平津神社の動物

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

静岡の投稿が多いですが神奈川県民です。浅間神社の雰囲気の虜になり毎月静岡と山梨の富士山一周ドライブを楽しんでます🎵
初めての御朱印は平成30年12月
奈良県の東大寺。
妻の一周忌が終わり、妻の供養も兼ねて以前から興味のあった御朱印を始めました。
ひとり旅しながら妻の冥福を祈り続けようと思っています。ホトカミは備忘録として登録しました。
基本無口です🙇
たくさんの土産話と御朱印帳を手土産に妻が待つ天国に逝けるよう神様、仏様にお祈りしながら残りの人生を満喫できればと思います🙏


初投稿
2020年6月18日大善寺
100投稿
2020年8月15日伊奘諾神宮
200投稿
2020年11月8日元乃隅神社
300投稿
2020年12月31日多摩川浅間神社
400投稿
2021年2月22日富士山本宮浅間大社
500投稿
2021年4月16日静岡浅間神社
600投稿
2021年6月4日柴生浅間神社
700投稿
2021年7月23日都萬神社
800投稿
2021年10月12日須山浅間神社
900投稿
2022年1月1日北口本宮富士浅間神社
1000投稿
2022年3月13日山宮浅間神社
1100投稿
2022年5月23日河口浅間神社
1200投稿
2022年9月9日東口本宮富士浅間神社
1300投稿
2023年2月12日新倉富士浅間神社
1400投稿
2023年8月15日都萬神社
1500投稿
2024年3月24日縣神社
1600投稿
2025年1月16日
山宮浅間神社

のぶさんさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
吾平津神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ