うどじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鵜戸神宮ではいただけません
広告
鵜戸神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年04月12日(日)
参拝:2019年9月吉日
鵜戸神宮(うどじんぐう)
旧社格:官幣大社
現在は神社本庁の別表神社
御祭神:日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊を主祭神とし、大日孁貴、
天忍穂耳尊、彦火瓊々杵尊、彦火々出見尊、神日本磐余彦尊の6柱。
山幸彦が海宮から帰られた後、身重になられていた豊玉姫命が
『海辺に産屋を作ってほしい』と言われたため、
尊は海浜に鵜の羽で屋根を葺いたが、工事が終わらぬうちに
豊玉姫は大亀に乗り到着されたました。
産屋を絶対のぞかぬようにとの強い請にもかかわらず、
尊がのぞかれると姫は龍(一説には鰐)になっておられ、
それを見られた姫は深くこれを恥じて海神の国に帰られました。
そのため、この御子は日子波限建鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえず
のみこと)と名付けられたといわれています。
豊玉姫は帰られる際に左の乳房を引きちぎり、窟の腹に打ちつけて帰られました。
今も『乳房石(おちちいわ)』として本殿の裏手に残っています。
乳房石から滴り落ちる清水で作る「おちちあめ」を母乳がわりにして、
御主祭神は育ったといわれていて購入も出来ます。
ミルキーに似た味で歯にくっつくので子供の頃からあまり好きでは・・・
足利時代に剣法の達人と謳われた相馬四郎義元(慈音)が『念流』を、
愛州移香が『陰流』を当神宮に於いて御神示を受け創始した事により、
念流、陰流の剣法発祥の霊地ともいわれています。
旧社格:官幣大社
現在は神社本庁の別表神社
御祭神:日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊を主祭神とし、大日孁貴、
天忍穂耳尊、彦火瓊々杵尊、彦火々出見尊、神日本磐余彦尊の6柱。
山幸彦が海宮から帰られた後、身重になられていた豊玉姫命が
『海辺に産屋を作ってほしい』と言われたため、
尊は海浜に鵜の羽で屋根を葺いたが、工事が終わらぬうちに
豊玉姫は大亀に乗り到着されたました。
産屋を絶対のぞかぬようにとの強い請にもかかわらず、
尊がのぞかれると姫は龍(一説には鰐)になっておられ、
それを見られた姫は深くこれを恥じて海神の国に帰られました。
そのため、この御子は日子波限建鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえず
のみこと)と名付けられたといわれています。
豊玉姫は帰られる際に左の乳房を引きちぎり、窟の腹に打ちつけて帰られました。
今も『乳房石(おちちいわ)』として本殿の裏手に残っています。
乳房石から滴り落ちる清水で作る「おちちあめ」を母乳がわりにして、
御主祭神は育ったといわれていて購入も出来ます。
ミルキーに似た味で歯にくっつくので子供の頃からあまり好きでは・・・
足利時代に剣法の達人と謳われた相馬四郎義元(慈音)が『念流』を、
愛州移香が『陰流』を当神宮に於いて御神示を受け創始した事により、
念流、陰流の剣法発祥の霊地ともいわれています。
ご朱印。
鵜戸神宮のオリジナル御朱印帳は1~2ページ目は
伊勢神宮の内宮、外宮用になっています。
鵜戸神宮のオリジナル御朱印帳は1~2ページ目は
伊勢神宮の内宮、外宮用になっています。
楼門。
日本三大下り宮のひとつです。
御本殿。
地元なのでよく行きますが、『鵜戸さん』と呼んでいて
子供の出産や七五三などでお世話になりました。
地元では縁結、安産、育児だけでなく、
漁業・航海の守護神としての信仰も篤いです。
地元なのでよく行きますが、『鵜戸さん』と呼んでいて
子供の出産や七五三などでお世話になりました。
地元では縁結、安産、育児だけでなく、
漁業・航海の守護神としての信仰も篤いです。
御本殿前の海岸にある『亀石』
豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われる亀石。
この亀石の背中の窪みに男性は左手(利き手と逆)、
女性は右手で『運玉(5個100円)』を投げ、入ると願いが叶うといわれています。
ちなみにこの運玉は地元の鵜戸小中学校の生徒や父母たちが作っていて
お正月前には20万個も作られます。
子供たちが一生懸命作っていますので是非運玉を試してください。
豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われる亀石。
この亀石の背中の窪みに男性は左手(利き手と逆)、
女性は右手で『運玉(5個100円)』を投げ、入ると願いが叶うといわれています。
ちなみにこの運玉は地元の鵜戸小中学校の生徒や父母たちが作っていて
お正月前には20万個も作られます。
子供たちが一生懸命作っていますので是非運玉を試してください。
社務所の右の方から『吾平山上稜』へと続く階段があります。
こんな階段を延々と上ります。
苔で滑りやすく登山並みにキツイです。
苔で滑りやすく登山並みにキツイです。
20分ほど上ると到着します。
御祭神のお墓で速日峯頂上にあります。
日本書紀に『葬日向吾平山上陵』とあり、
明治28年に鵜戸神宮の陵墓は伝説地と指定されたそうです。
宮内庁御陵墓参考地として鹿児島県吾平町に吾平山陵があります。
こちらが指定されたあと、鵜戸にお墓がないのはおかしいとゴネたので
伝説地に指定されたという話も聞いたことがありますが・・・
御祭神のお墓で速日峯頂上にあります。
日本書紀に『葬日向吾平山上陵』とあり、
明治28年に鵜戸神宮の陵墓は伝説地と指定されたそうです。
宮内庁御陵墓参考地として鹿児島県吾平町に吾平山陵があります。
こちらが指定されたあと、鵜戸にお墓がないのはおかしいとゴネたので
伝説地に指定されたという話も聞いたことがありますが・・・
ところで鵜戸神宮のすぐ近くに『サンメッセ日南』というところがあります。
世界で唯一イースター島長老の許可を得て作られたモアイ像があります。
なんでこんなところにモアイが?とよく聞かれますが、
長くなるので割愛します。
世界で唯一イースター島長老の許可を得て作られたモアイ像があります。
なんでこんなところにモアイが?とよく聞かれますが、
長くなるので割愛します。
モアイは現地語で「モ=未来」「アイ=生きる」という意味があり、
「未来に生きる」ということなんだそうです。
このモアイ像にはジンクスがあり、
左から仕事運・健康運・恋愛運・開運(全体運)・夫婦円満・金運・学力向上と
いわれてますので時間があれば参拝のついでに・・・
「未来に生きる」ということなんだそうです。
このモアイ像にはジンクスがあり、
左から仕事運・健康運・恋愛運・開運(全体運)・夫婦円満・金運・学力向上と
いわれてますので時間があれば参拝のついでに・・・
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。