ふえふきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
笛吹神社ではいただけません
広告
笛吹神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年12月06日(木)
参拝:2018年11月吉日
秦氏ゆかり「笛吹神社」
京都r19沿い。笛吹橋を渡ってすぐ。
神社周辺は本当に何もない山道なので、油断すると通りすぎる。
鳥居前に駐車スペースあり。
鳥居をくぐり、正面拝殿。
左手に社務所、右手に御手水。
拝殿の裏の階段を登れば本殿。本殿右側に「京都の自然二百選」のスギ。でかい。
全体的にこじんまりしており無人。
飛鳥時代、渡来人の秦氏がこの地で立派なケヤキの大木を発見して、その木を使って太秦にある"広隆寺"を建てた所縁で、お宮を建て祀ったのが由来。ってことで非常に歴史は古い。
神社から少し南に道の駅があり、そこへ向かう最中に発見したので寄り道参拝。
車は結構スピード出して走ってくるがここに寄る人は誰もおらず静か。
京都r19沿い。笛吹橋を渡ってすぐ。
神社周辺は本当に何もない山道なので、油断すると通りすぎる。
鳥居前に駐車スペースあり。
鳥居をくぐり、正面拝殿。
左手に社務所、右手に御手水。
拝殿の裏の階段を登れば本殿。本殿右側に「京都の自然二百選」のスギ。でかい。
全体的にこじんまりしており無人。
飛鳥時代、渡来人の秦氏がこの地で立派なケヤキの大木を発見して、その木を使って太秦にある"広隆寺"を建てた所縁で、お宮を建て祀ったのが由来。ってことで非常に歴史は古い。
神社から少し南に道の駅があり、そこへ向かう最中に発見したので寄り道参拝。
車は結構スピード出して走ってくるがここに寄る人は誰もおらず静か。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。