臨済宗松林山
文覚地蔵がある「福安寺」
亀岡園部線より西側。すぐ近くに室橋駐在所があり看板もある。 駐車場なし。すぐ近くに文覚堂がありその前に駐車場あり。
「松林山福安寺参道」と書かれた看板通り坂道を登っていくと広場。 広場にベンチで、その横に観音堂、隣にお地蔵さん。 福安寺は廃寺になっているので現在はこれだけ。
文覚がこの地の水路の流れを検分した功績があり、作った用水池が今でも「文覚池」として残る。 文覚の恩を忘れない為御堂を建て「文覚地蔵」と祀ったとされている。
6
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
6
0