やけすぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
厄済神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月03日(火)
参拝:2023年9月吉日
無かったので作成しました。
亀岡は曽我部の彼岸花の里から徒歩10数分ぐらいの場所にありました。
色々よく分からない神社でもあります。
由緒書きによりますと
以前は石積みの基壇上に封土(盛り土)があるだけの場所だった。
とありますがあまり想像できません。
境内にある御神木に神が宿り、信仰する自然信仰でもありますね。
厄済さんの御祭神は大きな白蛇であるとされます。
亀岡にある平和公園の前にあった中山池へ、夜になると水を飲みに行っていたとか。
白蛇が通った後は草木が倒れ伏して、白い1本の道になったそう。
境内には綺麗な湧水があり、これで目を洗うと眼病が治癒したというので近隣の人達が汲みに来ていたとか。
大木な白蛇だったんですかね。
境内はこじんまりとした空間でした。
狛犬は変な表情で好きです。
亀岡は曽我部の彼岸花の里から徒歩10数分ぐらいの場所にありました。
色々よく分からない神社でもあります。
由緒書きによりますと
以前は石積みの基壇上に封土(盛り土)があるだけの場所だった。
とありますがあまり想像できません。
境内にある御神木に神が宿り、信仰する自然信仰でもありますね。
厄済さんの御祭神は大きな白蛇であるとされます。
亀岡にある平和公園の前にあった中山池へ、夜になると水を飲みに行っていたとか。
白蛇が通った後は草木が倒れ伏して、白い1本の道になったそう。
境内には綺麗な湧水があり、これで目を洗うと眼病が治癒したというので近隣の人達が汲みに来ていたとか。
大木な白蛇だったんですかね。
境内はこじんまりとした空間でした。
狛犬は変な表情で好きです。
すてき
投稿者のプロフィール

ぬるかんぐう344投稿
御朱印を集めだしたのが平成31年からです。
今6冊目になります。
御朱印が無い場所にもたくさん行っているので、備忘録として使おうと思います。
大阪在住です。
最近狛犬を見るのがお気に入りです。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。