御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
安阿弥寺ではいただけません
広告

あんなみじ

安阿弥寺のお参りの記録(1回目)
京都府丹波口駅

投稿日:2017年09月03日(日)
参拝:2015年5月吉日
1
『花燃ゆ』で、久坂玄瑞の愛人として登場したのが、鈴木杏演じる辰路。彼女は京都島原にあった桔梗屋(現存せず)の芸妓で、本名は井筒タツ。久坂との間に子があり、その子孫が下京区にあるこちらの寺に残る墓地を守っていると知り、山陰線の丹波口駅降り、GoogleMapを頼りに見に来た。寺も墓も、特に案内も看板も何もなく、それだと思われるものを探すのに苦労する。七条通りにあるファミリーマート 京都西七条店がこの寺のすぐそばにあるので、こちらを目印に行かれるとわかりやすい。しかし、墓地には辰路のたの字も見当たらない。唯一、山門にドラマのポスター(公式のものではなく私製だろう)があったのが救いかな。
 辰路は久坂死後、この地の竹岡甚之助という豪農と結婚し明治43年に亡くなっていますので、墓碑も竹岡となっていました(※辰路の名前ははっきりと確認できず、寺の関係者も不在でわからず、結局これだろうと思われる碑石を撮影しました)。大河の今後の展開によっては、この訪れる人もまれであろう京都の西僻の彼女の墓も顧みられるかも。
安阿弥寺の山門
安阿弥寺の建物その他
安阿弥寺のお墓
安阿弥寺の建物その他
安阿弥寺のお墓

すてき

みんなのコメント1件)

辰路は久坂玄瑞との間に子供は作ってませんよ。
司馬遼太郎の竜馬がゆくでそのように創作で書かれているだけです。
何故って??
私が子孫だからです。
辰路の晩年の写真もあるし、なにより竹岡との間に出来た子供の出生記録が、その久坂玄瑞と辰路の子供とされる人物が産まれているはずがないと物語っているとの事です。
亡くなった叔父が資料を集めて説明してくれてましたので間違いないかと。

2024年04月08日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
安阿弥寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ