くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社ではいただけません
広告
熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年09月24日(日)
参拝:2017年9月吉日
聖護院の後でこちらに寄らせていただきました。
聖護院の守護神でもある新熊野神社、熊野若王子神社と共に京都熊野三山とされるんだそうです。
殆ど人が居らっしゃらない簡素な神社さんで、御朱印もハンコだけだったのですが、社は立派でした。(神主さんがいらっしゃったら書いていただけるのかなぁ)
拝殿前の狛犬さんより本殿前の狛犬さんがやけにかっこいい。
本殿は下鴨神社から移築されたそうです。
ここの絵馬も面白いです。
摂社のお稲荷さんは二柱あって一つが「金毘羅」(?金毘羅さんは稲荷じゃないのか・・・)もう一つは「豊富」と書かれてあって文字通り読めばいいのかあるいは「豊臣」か?と。
もひとつ摂社のお社があるんですが、こちらは三柱。
「神倉神」「須賀大神」「春日大神」
「神倉神」って和歌山の「熊野速玉大社」の摂社に「神倉神社」と言うのがあるそうで、神倉山の神様らしいです。巨岩がご神体で神倉山は、神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山らしいです。
「須賀大神」は近所に「須賀神社」があるそうで(うっかり反対方向に行ったため行けなかった)ここのご祭神はスサノウの命。ウィキによると島根に多い表記なんだそうです。ほかに「すが」は「須我」「清」「酒賀」「素鵞」と表記されるんですって。
「春日大神」は春日大社の神様ですよね。
もひとつ記述すべきはここは「八ツ橋発祥の地」神社の敷地内に聖護院の傍に本店がある「西尾八ツ橋店」の出店がありました。
聖護院の守護神でもある新熊野神社、熊野若王子神社と共に京都熊野三山とされるんだそうです。
殆ど人が居らっしゃらない簡素な神社さんで、御朱印もハンコだけだったのですが、社は立派でした。(神主さんがいらっしゃったら書いていただけるのかなぁ)
拝殿前の狛犬さんより本殿前の狛犬さんがやけにかっこいい。
本殿は下鴨神社から移築されたそうです。
ここの絵馬も面白いです。
摂社のお稲荷さんは二柱あって一つが「金毘羅」(?金毘羅さんは稲荷じゃないのか・・・)もう一つは「豊富」と書かれてあって文字通り読めばいいのかあるいは「豊臣」か?と。
もひとつ摂社のお社があるんですが、こちらは三柱。
「神倉神」「須賀大神」「春日大神」
「神倉神」って和歌山の「熊野速玉大社」の摂社に「神倉神社」と言うのがあるそうで、神倉山の神様らしいです。巨岩がご神体で神倉山は、神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山らしいです。
「須賀大神」は近所に「須賀神社」があるそうで(うっかり反対方向に行ったため行けなかった)ここのご祭神はスサノウの命。ウィキによると島根に多い表記なんだそうです。ほかに「すが」は「須我」「清」「酒賀」「素鵞」と表記されるんですって。
「春日大神」は春日大社の神様ですよね。
もひとつ記述すべきはここは「八ツ橋発祥の地」神社の敷地内に聖護院の傍に本店がある「西尾八ツ橋店」の出店がありました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。