真言宗御室派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
圓隆寺のお参りの記録一覧

ゆっくん
2025年01月05日(日)
2381投稿
慈恵山 円隆寺、ご本尊は阿弥陀如来・薬師如来・釈迦如来 、真言宗御室派寺院です。奈良時代に行基が創建、のち長徳年中(995~999)に皇慶上人が中興したと伝えられる。ご本尊の三躰本尊という形式で、全国唯一と書いてありました、とても見どころ満載の寺院です。本堂は 天明6年(1786年)、多宝塔は宝暦元年(1751年)。地元の大工『林田伝之丞房章』らによって建之されました。特に境内に残る多宝塔の亀腹を瓦葺にするなど、独創的な建築として価値が高いといわれています。また総門の花頭窓の奥には、立派な四天王像が金網越しに見ることが出来ます
もっと読む

ユキ
2020年07月05日(日)
882投稿
門をくぐると階段があり、上がって行くと本堂があります。途中にお地蔵が沢山ありました。本堂横から更に上がった所に庭があり、寺事務所があるので、御朱印を頂けます。アジサイも咲いてて綺麗でした。
御朱印
本堂
門
色々な場所にお地蔵がいます。
事務所前の庭
寺事務所入り口
寺事務所。ここで御朱印を頂けます。
塔もありました。
もっと読む
京都府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
1