みょうがんじ|高野山真言宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
次に山王宮日吉神社様を目指したのですが、御社様の裏に着くようにナビが指示したので「またかよ!」と思っていると如願寺様に到着したました(^^;) 如願寺様と山王宮日吉神社様はお隣で、境内は通路で往き来が出来ます。
1024年に比叡山の皇慶という僧が行基作の薬師如来像を背負ってこの地に到り、お堂を建ててお祀りしたのが始まりとされています。 現在は真言宗の御寺様になっています。
寺額の下に太陽と月の彫り物があったので、珍しいなと思い調べてみると、御本尊の薬師如来の脇侍の日光菩薩と月光菩薩を表しているそうです。
19
0
静かなところ。
1
住職さん不在でしたが、奥様が丁寧に対応してくださいました。
頂いた御朱です。
宮津市最古の寺と言われているお寺です。
仁王門と橋の写真です。
本堂の写真です。
御朱印です。
3
過去お参り記録
0772-22-3309
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
19
0