いちじょうじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
1480年一条家の廟所として先祖を祀ったことに始まる。
1607年当地を支配した土佐一条氏の中村御所跡に、遺臣、庄屋らが歴代当主の霊を祀る祠を建てる。
1862年土佐藩幡多郡奉行、中村目代、大庄屋が幡多郡総鎮守とし社殿を建築し、一条教房と土佐一条氏を祀る神社として創建された。
現在の社殿は1944年の再建。
本殿は覆屋に覆われていて外側からは見ることができない。
境内社の天神社は土佐一条氏が京都五條天神を勧請したものと伝わる。
現在工事中で神楽殿が仮殿として使われている。
拝殿
拝殿
本殿覆屋
天神社・拝殿
天神社(土佐一條氏が京都五條天神を勧請したと伝わる)
天神社(土佐一條氏が京都五條天神を勧請したと伝わる)
神楽殿(天神社仮殿)
名称 | 一條神社 |
---|---|
読み方 | いちじょうじんじゃ |
通称 | 一條公さん(いちじょこさん) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0880-35-2436 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》若藤男命,若藤女命,一条教房,一条教房夫人,一条房家,一条房家夫人,一条房冬,一条房冬夫人,一条房基,一条房基夫人,一条兼定,一条兼定夫人,一条内政,一条内政夫人 |
---|---|
ご由緒 | この神社は、文久2(1862)年、中村御所跡の一部の小森山山頂にあった一條家御廟所跡に、土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志によって建立されました。土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した前関白一條教房に始まり、以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0