じょうだいじ|真言宗智山派|吉祥山
乘臺寺の御由緒・歴史
ご本尊 | 不動明王 | |
---|---|---|
創建時代 | 天慶年間 | |
開山・開基 | 然天坊宗真 | |
ご由緒 | 佐川町乗台寺は、吉祥山、無量寿院、乗台寺と称し、真言宗智山派に属し、京都智積院末である。当寺は、元越知町遊 行寺に在って、其の開祖は、然天坊宗真にして、天慶年間(一 千年前)に開創されたものである。貞義坊、清泉坊、遠輝坊、 遊行坊、天真坊弘海等の名僧智識相次いで法鼓を鳴らし、法灯燦然として四隣を照らす。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ