御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
峰興寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月28日(水)
参拝:2024年2月吉日
越知町越知甲にあるお寺。新四国曼荼羅霊場第五十八番札所。御本尊は文殊菩薩。
元々は伊予松山の藩主松平家の菩提寺でしたが明治になり廃仏毀釈の影響で衰退、官許を得て高知県越知に寺を移転再建したという歴史があります。
越知の街を見下ろすような場所にあり街中心からも近いです。境内には様々な御堂や仏像があり本堂の前にこれらに手を合わせたくなります。面白いのが御賽銭を入れるとおりんが鳴る御賽銭箱ですね。各御堂や仏像には唱える念仏が看板に書かれていて大変有り難いです。薬師如来様に水を掛けてお参りする手水や下に引っ張ってカチャカチャ回る大きな数珠もあります。
御朱印は大きな書き置きの物が置かれています。本堂を参拝したあとにお気持ちを治めて頂いて来ました。
元々は伊予松山の藩主松平家の菩提寺でしたが明治になり廃仏毀釈の影響で衰退、官許を得て高知県越知に寺を移転再建したという歴史があります。
越知の街を見下ろすような場所にあり街中心からも近いです。境内には様々な御堂や仏像があり本堂の前にこれらに手を合わせたくなります。面白いのが御賽銭を入れるとおりんが鳴る御賽銭箱ですね。各御堂や仏像には唱える念仏が看板に書かれていて大変有り難いです。薬師如来様に水を掛けてお参りする手水や下に引っ張ってカチャカチャ回る大きな数珠もあります。
御朱印は大きな書き置きの物が置かれています。本堂を参拝したあとにお気持ちを治めて頂いて来ました。
本堂
縁起
布袋様
おみくじ・納札箱
山門
一言観音菩薩
手水舎・薬師如来
山門
御庭
秘仏聖天尊
宝塔
馬鳴菩薩
狛犬
御姿
不動明王
境内
五輪塔群
宝塔
釈迦牟尼佛
厄除け大師
狛犬
子育水子地蔵尊
公衆トイレ
観光物産館おち駅・越知町観光協会
すてき
投稿者のプロフィール
高砂あさっぴー773投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。