高野山真言宗雨寶山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
萬福寺の編集履歴
2023年03月29日 15時26分
ご由緒
萬福寺は、雨寶山瑠璃院と號し、中區大岡町字、谷戸ノ前千五百九十八番地にある。
境内は百九十坪。
民有宅地。
大本山、高野山金剛峯寺直末、十五等格院である。
沿革
開基は平戸大學、開山は長雄である。長雄は寛永元年三月五日入寂すと云へば、當寺の草創は德川時代の初期と推定される。
寛永十年二月十五日議定の關東古義眞言宗本末竝寺領有無帳に、石川寶生寺末、御除と見える。神佛分離以前は、神明社・鹿島社・諏訪社、及び第六天社の別當を兼帶して居た。
明治三年、本堂を再建した。
同七年、元町增德院の末寺となり、大正十五年六月二十九日、更に大本山高野山金剛峯寺の末寺となつた。
本尊
本尊藥師如來の坐像高七寸、鎌倉佛師の作、脇侍日光・月光は各高七寸五分である。
堂宇
現今の堂宇は、本堂(桁行五間半、梁間四間半、四注造、草葺。)及び庫裡(桁行四間半、梁間四間、草葺。)である。
(「横浜市史稿 佛寺編」より)
https://tesshow.jp/yokohama/minami/temple_ooka_manpk.html
ご祭神/ご本尊
ご本尊 藥師如來の坐像(鎌倉佛師の作)
脇侍 日光菩薩・月光菩薩
URL
https://tesshow.jp/yokohama/minami/temple_ooka_manpk.html
御朱印
あり
山号
雨寶山
院号
瑠璃院
創始者/開山・開基
平戸大學が開基となり、長雄(寛永元年1624年寂)が開山したといいます。
巡礼
東国八十八ヵ所霊場62番
ログインすると情報を追加/編集できます。