しらがみべんざいてんしゃ
小池には、地名が示すように小さい池があり、その池が目久尻川の源である。その池から湧き出る清水は絶えることがなく流域の人々の生活用水となり、農耕用水となって農民の生活を支えてきた。この恩恵に感謝した里人が、池の辺りに小祠を建てて祀ったのが弁財天社である。また、養蚕の神といわれる白髪様を合わせ祀ったと言い伝えられている。3月3日を例祭とし、昔は目久尻川の水の恵みに浴している寒川町からはるばる代参(村の代表)が見え、神徳に感謝したという。(座間の語り伝えより)
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。