しゃくたいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石體神社ではいただけません
広告
石體神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月13日(月)
参拝:2023年1月吉日
【大隅國 古社巡り】
石體神社(しゃくたい~)は、鹿児島県霧島市隼人町内にある神社。鹿児島神宮の境外摂社。祭神は天津日高彦穂穂出見尊、豊玉比賣命。別名は「石體宮(しゃくたいぐう)」。
当社の現在地は、鹿児島神宮の北東300mの位置にあり、祭神の天津日高彦穂穂出見尊、豊玉比賣命が都として営んだ「高千穂宮」の正殿のあった場所で、鹿児島神宮の元宮にあたる。飛鳥時代の708年に鹿児島神宮は現社地に遷座し、その跡に社殿を作ったのが当社の始まりとされる。豊玉比賣命は、御子神の鵜鴎葺不合尊(うかやふきあえず)を鵜の羽で葺く産床を葺き終えないうちにお産みになったほどお産が軽かったため、御子神の名はこの故事に由来しており、安産の御神徳に篤いとされ崇敬されてきた。
当社は、JR日豊本線・隼人駅の北方1.5kmの、小高い台地の南麓にある。当社の南西数百mの位置に本社である鹿児島神宮がある。隣の敷地には同じく鹿児島神宮の境外摂社である卑弥呼神社がある。当社の南側には小川が流れているが、川の北側の雑木林が境内になっていて、さほど広くはない。ただ、その境内地が神代の高千穂宮の旧跡であり、鹿児島神宮の旧境内であるところが特徴。
今回は、鹿児島神宮の境外摂社であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中で、自分たち以外にも鹿児島神宮参詣者と思しき人々がぱらぱらと訪れていた。
境内入口全景。橋を渡ってまっすぐ進むと当社、左方向に行くと卑弥呼神社。ともに鹿児島神宮境内社。
参道をまっすぐ進むと、突き当りに<鳥居>。
程良い薄暗さの階段を登って行く。
やがて<社殿>が見えてくる。
参道左側の<狛犬>。サイズは小さめ。
参道右側の<狛犬>。
拝殿前にある<手水盤>。
<拝殿>全景。真っ赤な朱塗りがビビッド。
<拝殿>内部。ミニマルできれい。
社殿右側の建物。椅子がたくさんあるところからすると、参集殿のようなものかな?
社殿と建物の間にある<御石>。
拝殿後ろの<本殿>。ひと回り小さな本殿が一段高いところにある。
<社殿>全景。ただの境外社とは思えないほどキレイにされている。
最後に、駐車場との境、境内南方にある<神代聖跡 高千穂宮跡>の碑。(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。