御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
芝山神社ではいただけません
広告

しばやまじんじゃ

芝山神社のお参りの記録(1回目)
香川県香西駅

投稿日:2022年12月31日(土)
参拝:2022年12月吉日
行ってみたいと思ってから15年の年月を経て参拝させていただけました。
芝山はもとは島であったり、お城があったりと歴史があり、香西を語る上で欠かせない場所のようです。
岩と天狗ゆかりの地(石鎚神社有り)ということで、白山と似た感じを受けました。
この日、磐座を巡ってみたいというインスピレーションを受けまして、思い出深い参拝になりました
芝山神社の建物その他
山の南側、県道16号線(浜街道)から駐車場にすぐ入れます
芝山神社の建物その他
階段をずっと登っていきます
芝山神社(香川県)
芝山神社(香川県)
芝山神社(香川県)
岩からウバメガシが生えていて、さらにトトロになってる?! (^o^)
芝山神社(香川県)
芝山天狗伝説
昔から白峰山の天狗相模坊と八栗山の天狗中将坊は仲間同志でお互いに行き来していた。ある日、白峰の相模坊が八栗の中将坊の所に飛んで行く途中に芝山の上空で突然大風に煽られて芝山に落ちてきたそうな。相模坊は風が止むまで岩に腰かけて待ったとそうな。それからは相模坊は芝山の上を飛ぶときは必ず芝山で休んで行くようになった。その時、腰かけた岩を天狗岩といったそうだが、どの岩が天狗岩か知っている人は今はいない。
 八栗の天狗は一つはま(一ツ歯)の金(鉄)の下駄を履いていてチャリン、チャリンと鳴らして歩いてたと言う。
 芝山にも天狗が棲んでいたと伝えられている。ある夜、沖で投網を打っていた漁師が芝山から天狗が飛ぶのを見たと言う。
 この様ないい伝えが天狗伝説として芝山にも昔から残されています。
芝山神社の景色
瀬戸内海〜五色台とパノラマビューが素晴らしいです
芝山神社(香川県)
天狗様、あちらの方から飛んで来られたのかな…
芝山神社の自然
紅葉がきれいでした(^^)
芝山神社(香川県)
県道から見える芝山

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
芝山神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ