御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
宮處八幡宮ではいただけません
広告

みやどころはちまんぐう

宮處八幡宮のお参りの記録(1回目)
香川県西前田駅

投稿日:2023年08月23日(水)
参拝:2023年8月吉日
【宮處八幡宮に通う①】
このような歴史ある立派な八幡宮が比較的ご近所にあることを半世紀近く知らず暮らしてきたことにびっくりです
それくらいご立派なお宮です✨

社殿の大きさ、宮大工の技に見惚れる装飾🐉
本殿、拝殿・幣殿、境内護国神社、注連柱は国登録有形文化財に指定されているそうです

周辺地域には古墳があり、このお宮も古墳時代に始まり、神櫛王(景行天皇皇子、古代讃岐のヒーロー)とも関係があるようです
宮處八幡宮(香川県)
前田山の西の方に御座います
宮處八幡宮(香川県)
一ノ鳥居からの長い長い参道
宮處八幡宮(香川県)
立派な石燈籠が迎えてくれます
宮處八幡宮の鳥居
二ノ鳥居
宮處八幡宮(香川県)
三ノ鳥居
左側奥の段状石垣は観覧場だそう
宮處八幡宮(香川県)
注連柱がたくさんあり、味のある文字が刻まれています
宮處八幡宮(香川県)
階段を登り振り返った景色
宮處八幡宮(香川県)
拝殿
宮處八幡宮(香川県)
広い境内
宮處八幡宮(香川県)
拝殿と御本殿
左側に参拝の目的、三柱鳥居が御座います
宮處八幡宮(香川県)
五重塔みたいな立派な造りにびっくりです😳
地域豪族の権力の大きさですね

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宮處八幡宮の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ