御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
宿那彦神像石神社ではいただけません
広告

すくなひこかみかたいしじんじゃ

宿那彦神像石神社のお参りの記録(1回目)
石川県七尾駅

投稿日:2024年06月23日(日)
参拝:2024年6月吉日
能登国能登郡の式内論社です。大己貴命さまと別れて能登半島へやってきた少彦名命さまが、黒崎の東浜から上陸し、その地に住んでいた阿良加志比古神さまと協力し、その地域で悪さをする熊、虫、鳥を調伏し平定したと伝わります。その後少彦名命さまは断崖上の巨石を御神体として鎮まったそうです。
宿那彦神像石神社(石川県)
《鳥居と社号碑》
少彦名命さまの神名でも当社の「宿那」は結構珍しい例であると思われます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《表参道》
黒崎町が崖沿いであり、鎮座地も少し高台になってます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《拝殿》
森の中のこじんまり…ではなくしっかりとした面構え?風格を持った神社です。というかそんな感じに撮れました。
宿那彦神像石神社(石川県)
《灯籠》
一部壊れてます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《変な形の岩》
1mくらいの岩が拝殿の横にあります。岩の中央には奉納と書かれているので、像石の社名にあやかってお供えされたと思われます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《拝殿内部》🙏
現在も阿良加志比古神社さんが兼務しているようです。
ちなみに同じく論社として挙げられる中能登町金丸の同名社はかつて気多大社の摂社であり、現在も神輿が渡御するなど大己貴命さまと別れた伝承を持たない形式になります。
また少彦名命さまが国土を平定したのは共通していますが、協力した方が多気倉長命さまと違っています。
宿那彦神像石神社(石川県)
《本殿》
覆屋の中のようです。
宿那彦神像石神社(石川県)
《小屋?》
宿那彦神像石神社(石川県)
《御神木?》
大きく広々とした木が生えてます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《末社と忠魂碑》
入口にあるのでひとまずこれを探せばお参りできます。
宿那彦神像石神社(石川県)
《御神石》
👁チェックポイント‼️
実は当社の鎮座地と石川県神社庁に登録されているものと住所が違っています。神社庁記載の住所の方にはこちらの御神石がブロック塀に囲まれて鎮まっています。というのも本来の伝承地、鎮座地はこちらのようで、社殿のある方は諏訪神社があり昭和期に遷座したようです。目の前に道路があることから区画整理にあったと思われます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宿那彦神像石神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ