くりからふどうじほうおうでん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
倶利迦羅不動寺鳳凰殿のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月15日(日)
参拝:2023年10月吉日
ご本尊 俱利迦羅不動明王
山号 倶利伽羅山
宗旨・宗派 高野山真言宗
創建時代 養老二年(718)開山・弘仁三年(812)開基
開山・開基 善無畏三蔵法師・泰澄
本堂 寝殿造り
札所など
北陸三十三ヵ所観音霊場
特別番外 札所
文化財
七野墳墓群(しちのふんぼぐん)全12基から成る弥生時代末期の遺跡
津幡町文化財(史跡)
ご由緒
1300年前に善無畏三蔵法師が開山したと伝わる倶利伽羅山の伽藍復興事業として、平成10年に建立されました。左右75mの壮大な木造寝殿造りで伝説の霊鳥鳳凰が翼を広げた姿をしております。四季折々の花が咲く庭園と浄土思想を取り入れた池があり、ゆったりと癒しの時間をお過ごし頂けます。
体験
祈祷おみくじお祓い絵馬七五三仏像食事・カフェ御朱印お守り人形供養アニメなどサブカル花の名所札所・七福神巡り花手水。
概要
倶利迦羅不動寺(くりからふどうじ)は、石川県河北郡津幡町倶利伽羅にある高野山真言宗の別格本山である。本尊は倶利迦羅不動明王。
歴史
養老2年(718年)、倶利迦羅不動明王を、元正天皇の勅願により奉安された事が始まりと伝えられている。 弘仁2年(812年)、空海(弘法大師)が本尊と同体の不動尊像を彫り、別当山として長楽寺が開山。 昭和24年(1949年)、長楽寺跡に堂宇が再建され、倶利伽羅不動寺として復興。
山号 倶利伽羅山
宗旨・宗派 高野山真言宗
創建時代 養老二年(718)開山・弘仁三年(812)開基
開山・開基 善無畏三蔵法師・泰澄
本堂 寝殿造り
札所など
北陸三十三ヵ所観音霊場
特別番外 札所
文化財
七野墳墓群(しちのふんぼぐん)全12基から成る弥生時代末期の遺跡
津幡町文化財(史跡)
ご由緒
1300年前に善無畏三蔵法師が開山したと伝わる倶利伽羅山の伽藍復興事業として、平成10年に建立されました。左右75mの壮大な木造寝殿造りで伝説の霊鳥鳳凰が翼を広げた姿をしております。四季折々の花が咲く庭園と浄土思想を取り入れた池があり、ゆったりと癒しの時間をお過ごし頂けます。
体験
祈祷おみくじお祓い絵馬七五三仏像食事・カフェ御朱印お守り人形供養アニメなどサブカル花の名所札所・七福神巡り花手水。
概要
倶利迦羅不動寺(くりからふどうじ)は、石川県河北郡津幡町倶利伽羅にある高野山真言宗の別格本山である。本尊は倶利迦羅不動明王。
歴史
養老2年(718年)、倶利迦羅不動明王を、元正天皇の勅願により奉安された事が始まりと伝えられている。 弘仁2年(812年)、空海(弘法大師)が本尊と同体の不動尊像を彫り、別当山として長楽寺が開山。 昭和24年(1949年)、長楽寺跡に堂宇が再建され、倶利伽羅不動寺として復興。
倶利伽羅不動寺鳳凰殿さんの御朱印です。
お地蔵様です。
河北郡津幡町竹橋にある倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿です。かつては七堂伽藍と十二ヶ寺が建立されており、平成10年にその伽藍の復興事業のひとつとして、西之坊鳳凰殿が建立されました。
主殿となる三仏堂内陣には、不動明王を中心に、薬師如来、千手観音などが奉安されています。
倶利伽羅不動寺鳳凰殿の本堂の裏手の石段を登っていきますと大日如来様と出会えます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。