天台宗
薬王寺のお参りの記録一覧
![マオパパ](https://minimized.hotokami.jp/nsDmsVBJ1iab6cVOVsN6EgUdNbOYJd5xfnfv2xtkbUE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230607-061838_zTUwbwzQCP.jpg@webp)
【黒壁山 薬王寺】天台宗
天狗信仰と関係深いらしく羽団扇の寺紋でした🙏
お掃除の最中にお邪魔してしまいました(^^;隅々までとても綺麗にされてる雰囲気が伝わります
九萬坊大権現が祀られた本堂でお参りして御朱印を直書きいただいた後に、本堂横から滝が流れ込む渓流沿いに苔が生え茂り花びらで埋め尽くされた山の中を進む谷道の先にある奥之院は心洗われ絶対に行くべき😊
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/KlHwaJ4YHmeZ-zn3g3h38GJgh62o0LnUali0DrGdgP4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241128-112736_FXZGVcXLeC.png@webp)
#九萬坊大権現 #黒壁山薬王寺
ご本尊は九万坊権現、八万坊権現、照若坊権現。
#九萬坊大権現 #八萬坊大権現 #照若坊大権現
天狗の3兄弟。
ここ九萬坊大権現と同じく石川県金沢市に位置する桃雲寺も、彼らを祀る。あちらによれば、九万坊権現、八万坊権現、照若坊権現をまとめて三聖大権現と呼ぶらしい。
やはり金沢市の万願寺山九萬坊大権現は、「オン ダイズラダッタ アルマヤ テング スマンギ ソワカ」という真言を掲げていた。アキハ権現という天狗を祀る金胎寺(富山県射水市)のHPに、天狗呪という真言が掲載されている。その1つがこれとよく似ている。
万願寺山には次のような話が伝わる。
金沢城の殿様が現在の富山県から帰り居城に入ろうとした時、九万坊権現ら3尊が通せんぼをした。「加賀でいちばん偉いのは私だぞ」と抗議する殿様に対し、天狗らは「この城の建つ場所は元は我々のものだったが、貴様の先祖に追い出された」と主張。殿様は、「言い分は分かった。かと言って父祖伝来の土地を今さら返すわけにもゆかん。代わりに同じ広さの土地を譲ろう」と提案した。それで三聖権現の住処と決まったのが、黒壁山から万願寺山にかけての一帯だと。
一方ここ薬王寺は、黒壁山は金沢城の殿様よりも遥かに以前から、三聖権現の聖地だったとする。奈良時代に泰澄大師の前に彼らが現れて大師を祝福したので、3尊の祠を立てたのが創始とある。
石川県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0