御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
瀬織津姫社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月12日(月)
参拝:2024年7月吉日
石川県の瀬織津姫に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神
大禍津日神
社名が瀬織津姫なのに御祭神の名前が違うのは何故かと言うと……
江戸時代の国学者、本居宣長(教科書に出てきましたよね)が瀬織津姫を大禍津日神と同一神としているのが理由かと。
そういった意味で、大禍津日神として参拝するのは初めてですけど、風は変わりません(妄想)
旅の初っ端に伺ったので、道中の無事をお祈りさせていただきました。
結果……
暑かった……くらいです(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
御祭神
大禍津日神
社名が瀬織津姫なのに御祭神の名前が違うのは何故かと言うと……
江戸時代の国学者、本居宣長(教科書に出てきましたよね)が瀬織津姫を大禍津日神と同一神としているのが理由かと。
そういった意味で、大禍津日神として参拝するのは初めてですけど、風は変わりません(妄想)
旅の初っ端に伺ったので、道中の無事をお祈りさせていただきました。
結果……
暑かった……くらいです(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
すてき
投稿者のプロフィール

バナージ174投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。