御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やさかじんじゃ

八坂神社の編集履歴
2024年01月18日(木)
茨城県 小絹駅

くしさんのプロフィール画像
くし
2024年01月18日 01時24分

通称

天王様

ご由緒

室町時代の文亀2年(1502)創建。
御祭神は素盞嗚尊。
境内諸社は、疱瘡神、天神社、稲荷社、愛宕社、三峯社、大杉社、不動明王が鎮座。
毎年7月に例祭(祇園祭)を執り行う。嘗ては樹齢350年の老松6本に囲まれる八坂の森の雄姿は遠くからも眺められたが、松喰虫の害にあい、昭和51年伐採の止むなきに至った。

祇園祭りは7月14日・15日に執り行われる夏祭りで、市内を歩行者天国にして北関東一と言われる大神輿や山車が練り歩き、水海道楽々会から教授された新宿神楽の仁羽(モトギ)と獅子舞も奉納される。

ご祭神/ご本尊

《主》素盞嗚尊
《境内社》疱瘡神、天神社、稲荷社、愛宕社、三峯社、大杉社、不動明王

見所

北関東一の祇園祭りが開催される神社

駐車場

神社に隣接するコミュニティセンターを利用

創立

文亀2年(1502年)

創始者/開山・開基

不詳

行事

7月14日・15日 祇園祭

ログインすると情報を追加/編集できます。