御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あかどうかんのん

赤堂観音の編集履歴
2023年09月09日(土)
公式兵庫県 八鹿駅

赤堂観音蓮華寺さんのプロフィール画像
赤堂観音蓮華寺
2023年09月09日 03時00分

ご由緒

寺宝、弘法大師真筆般若心経により帰命山安養寺とし開創。江戸時代の慶長~元和頃に藤堂高虎公栃尾谷城本居館跡地に重塔を移築改装し赤堂とする。
栃尾山蓮華寺と名を改める。元禄年間に帰農した元高虎家臣の子息が津藩に仕官。それに伴い、山号抹消。享保年間に、西谷山 蓮華寺と再興す。
新縁起を完成させる。

編集前:寺宝、弘法大師真筆般若心経により帰命山安養寺とし開創。江戸時代の慶長~元和頃に藤堂高虎公栃尾谷城本居館跡地に重塔を移築改装し赤堂とする。
栃尾山蓮華寺と名を改める。元禄年間に帰農した元高虎家臣の子息が津藩に仕官。それに伴い、山号抹消。享保年間に、西谷山 蓮華寺と再興す。
新縁起を完成させる。

メールアドレス

rengeji1@gmail.com

編集前:rengeji.akadoukannnon@gmail.com

ご祭神/ご本尊

秘仏本尊、聖観世音菩薩
本尊:弥勒菩薩

編集前:秘仏本尊、聖観世音菩薩
本尊:弥勒菩薩

見所

当山のご本尊は、遥拝(ようはい)による参拝も出来ます。遥か彼方より拝まれても、そのご利益は陰る事無く信じる者に授けられます。仏の徳は距離に関係なくご縁者と繋がり、人の思いもまた計られるものでは御座居ません。御仏は、人を分別する事無く常に普く衆生を照らし、御仏との縁の結び方は一様では無く多様にして無限であります。故に仏縁により授与される当山の御朱印は普く縁者に及ぼされるよう一律にその門戸を拡げ、郵送も可能と致しております。(※他の社寺様とは異なる点もある為、ご理解の程宜しくお願い致します。) 

詳細はホームページにも掲載しています。

住職不在の際は御朱印帳をお預かりし後日郵送する形となります。

積雪や梅・桜の開花状況など些細なことでもお問合せして頂いて構いません。
お問合せは電話(079-669-0147)でも可能ですが、ホームページ→お申込みの備考欄からでも可能です。

編集前:当山のご本尊は、遥拝(ようはい)による参拝も出来ます。遥か彼方より拝まれても、そのご利益は陰る事無く信じる者に授けられます。仏の徳は距離に関係なくご縁者と繋がり、人の思いもまた計られるものでは御座居ません。御仏は、人を分別する事無く常に普く衆生を照らし、御仏との縁の結び方は一様では無く多様にして無限であります。故に仏縁により授与される当山の御朱印は普く縁者に及ぼされるよう一律にその門戸を拡げ、郵送も可能と致しております。(※他の社寺様とは異なる点もある為、ご理解の程宜しくお願い致します。) 

詳細はホームページにも掲載しています。

住職不在の際は御朱印帳をお預かりし後日郵送する形となります。

積雪や梅・桜の開花状況など些細なことでもお問合せして頂いて構いません。
お問合せは電話(079-669-0147)でも可能ですが、ホームページ→お申込みの備考欄からでも可能です。

アクセス

最寄り駅 八鹿駅から車で約25分
最寄りバス停 栃尾から徒歩約1分
<車での移動をおすすめします>

編集前:最寄り駅 八鹿駅から車で約25分
最寄りバス停 栃尾から徒歩約1分
<車での移動をおすすめします>

参拝時間

朱印授与、9時~16時となります。時間外は予約のみとなります。

法務の為、住職不在のことがあります。事前にお問い合わせ頂くと確実かと思います。

編集前:朱印授与、9時~16時となります。時間外は予約のみとなります。

法務の為、住職不在のことがあります。事前にお問い合わせ頂くと確実かと思います。

駐車場

無料駐車場、境内下に三ヶ所あり
15台ほど駐車可能。

編集前:無料駐車場、境内下に三ヶ所あり
15台ほど駐車可能。

行事

2月 星供 祭
3月 彼岸供養 春
5月 地蔵春祭うどんの接待、花まつり
8月 火渡り
9月 彼岸供養 秋
10月 地蔵秋祭 うどんの接待
11月 萬灯会 ローソク祈願祭

編集前:2月 星供 祭
3月 彼岸供養 春
5月 地蔵春祭うどんの接待、花まつり
8月 火渡り
9月 彼岸供養 秋
10月 地蔵秋祭 うどんの接待
11月 萬灯会 ローソク祈願祭

文化財

・本尊弥勒菩薩(市指定文化財)
・聖観世音菩薩(県指定文化財)
・庭園 城居館時の濠を江戸初期に亀島を持つ阿字池、江戸中期の先住作による密教曼荼羅庭園、心字池がある。(市指定文化財)
・紅梅(樹齢450年~600年)日本屈指の古木 高虎公ゆかりの『 天正の老紅梅 』(市文化財指定)

編集前:・本尊弥勒菩薩(市指定文化財)
・聖観世音菩薩(県指定文化財)
・庭園 城居館時の濠を江戸初期に亀島を持つ阿字池、江戸中期の先住作による密教曼荼羅庭園、心字池がある。(市指定文化財)
・紅梅(樹齢450年~600年)日本屈指の古木 高虎公ゆかりの『 天正の老紅梅 』(市文化財指定)

御朱印の説明

※現在、常時授与可能な御朱印は100種類以上御座居ます。ホームページに8割ほど掲載しております。全容はお問合せください。

令和2年の限定御朱印は、新春御朱印8種(1月~)、星供御朱印3種(2~3月末)、春・夏限定御朱印6種(4~9月末)、節句御朱印3種(4~6月末)、火渡り祈祷御朱印3種(7~9月)、秋冬限定御朱印6種(10~翌3月末)、特別御朱印記念朱印帳数種(冊数限定)、城館・戦国武将御朱印3種(通期)以上が例年通りの予定となります。

 本年はこれに加えて、4月24~27日に横浜市保土ヶ谷の遍照寺様(コロナにともない協議中)と11月未定日4日間高輪東京別院(みほとけ行脚)特別限定御朱印数種、本尊弥勒菩薩御遷座300年祭特別御朱印と祈願記念御朱印帳を予定しております。この他にも、出版物の限定御朱印や行事限定御朱印なども御座います。

また、当山の御朱印は、当初よりすべて見開きの大きさとなっております。

編集前:※現在、常時授与可能な御朱印は100種類以上御座居ます。ホームページに8割ほど掲載しております。全容はお問合せください。

令和2年の限定御朱印は、新春御朱印8種(1月~)、星供御朱印3種(2~3月末)、春・夏限定御朱印6種(4~9月末)、節句御朱印3種(4~6月末)、火渡り祈祷御朱印3種(7~9月)、秋冬限定御朱印6種(10~翌3月末)、特別御朱印記念朱印帳数種(冊数限定)、城館・戦国武将御朱印3種(通期)以上が例年通りの予定となります。

 本年はこれに加えて、4月24~27日に横浜市保土ヶ谷の遍照寺様(コロナにともない協議中)と11月未定日4日間高輪東京別院(みほとけ行脚)特別限定御朱印数種、本尊弥勒菩薩御遷座300年祭特別御朱印と祈願記念御朱印帳を予定しております。この他にも、出版物の限定御朱印や行事限定御朱印なども御座います。

また、当山の御朱印は、当初よりすべて見開きの大きさとなっております。

ログインすると情報を追加/編集できます。