御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
王子神社ではいただけません
広告

おうじじんじゃ

王子神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県西新町駅

投稿日:2021年03月27日(土)
参拝:2021年3月吉日
正森大明神/白龍大明神にあった、宗賢神社旧跡からの移転先です。明石市西新町(王子)にあります。御祭神の第23代顕宗天皇、第24代仁賢天皇は、王子の時に、都から明石に逃れたとなっています。都から丹波(丹後半島)を経て、明石に移ったという説もあるようです。実在を疑われながらも、即位後は善政を施かれたとのことです。
第21代雄略天皇の時代ですから、大和朝廷が、吉備国(岡山県)に支配力を強めて行ったころです。なぜ、避難先が、最前線の播磨国(兵庫県)なのかなって思います。
また、善政を行った仁賢天皇の子が、残虐者と言われる第25代武烈天皇(実在は疑われていますが)です。その後の、武烈天皇から第26代継体天皇への継承を考えると、色々想像してしまいますね。継体天皇も本来皇位を継承する立場でなく、越前国を治めていたところ、武烈天皇に子がなく崩御されたため、請われて皇位についたと言われています。
王子神社の本殿
王子神社の歴史
王子神社の鳥居
前にお稲荷さんがあります。白平大明神となっています。
王子神社の建物その他
王子神社の末社
王子神社の建物その他
王子神社の鳥居

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
王子神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ