御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
德乘寺ではいただけません
広告
德乘寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月18日(土)
参拝:2021年12月吉日
徳乗寺
山号 雞林山
宗派 真宗大谷派
開基 1491年
室津ではひな祭りは3月ではなく、
八朔の日(旧暦の8月1日)に行われるそうです。
それには悲しい物語があります。
永禄9年(1566年)1月11日。室津は室山城主浦上政宗が領する地でありました。その子、宗景は姫路の黒田家からお輿入れしてきた姫との婚礼の最中、敵対する龍野城主赤松政秀の急襲にあい、当主もろとも花嫁も命を奪われました。
これを不憫に思った領民は花嫁の鎮魂のため、半年遅れの八朔の日にひな祭りを行うようになったと伝わっています。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で官兵衛の幼なじみであり初恋の人であった「おたつ」が黒田家の養女となり嫁いでいき、この悲劇に遭遇します。
たつの市では、戦後長く途絶えていたこの風習をまつりとして復活させ、2022年には20回目を迎える記念の年になります。室津地区でイベントがあればまたお参りにいけたら良いなと思います。
司馬遼太郎さんもこよなくこの室津の街を愛し、著書「街道をゆく」の中で
「湾は意外に小さい。湾の小ささが、室津の風情をいっそう濃くしている。」と書かれています。
先に記録させて頂きました、「浄運寺」の記載もあります。
室津全体が舞台、見るもの全てが整理整頓され時代が止まっているような懐かしい雰囲気です。
司馬さんが揖保川沿いの道を旅したのは、1976年3月22日、23日でした。お住まいの大阪からでも、肩の張らない気楽な旅をされたようです。
龍野は、合併で「たつの」とひらがなに市名が変更されました。室津小学校も約65年の歴史に幕を引き廃校。現在はスクールバスで御津小学校へ登校されているそうです。
室津へ誘われたのは、当時食い入るように読んだ「街道をゆく」という本のおかげが大きいです。
たつの市御津町室津3―247 🏯
山号 雞林山
宗派 真宗大谷派
開基 1491年
室津ではひな祭りは3月ではなく、
八朔の日(旧暦の8月1日)に行われるそうです。
それには悲しい物語があります。
永禄9年(1566年)1月11日。室津は室山城主浦上政宗が領する地でありました。その子、宗景は姫路の黒田家からお輿入れしてきた姫との婚礼の最中、敵対する龍野城主赤松政秀の急襲にあい、当主もろとも花嫁も命を奪われました。
これを不憫に思った領民は花嫁の鎮魂のため、半年遅れの八朔の日にひな祭りを行うようになったと伝わっています。
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で官兵衛の幼なじみであり初恋の人であった「おたつ」が黒田家の養女となり嫁いでいき、この悲劇に遭遇します。
たつの市では、戦後長く途絶えていたこの風習をまつりとして復活させ、2022年には20回目を迎える記念の年になります。室津地区でイベントがあればまたお参りにいけたら良いなと思います。
司馬遼太郎さんもこよなくこの室津の街を愛し、著書「街道をゆく」の中で
「湾は意外に小さい。湾の小ささが、室津の風情をいっそう濃くしている。」と書かれています。
先に記録させて頂きました、「浄運寺」の記載もあります。
室津全体が舞台、見るもの全てが整理整頓され時代が止まっているような懐かしい雰囲気です。
司馬さんが揖保川沿いの道を旅したのは、1976年3月22日、23日でした。お住まいの大阪からでも、肩の張らない気楽な旅をされたようです。
龍野は、合併で「たつの」とひらがなに市名が変更されました。室津小学校も約65年の歴史に幕を引き廃校。現在はスクールバスで御津小学校へ登校されているそうです。
室津へ誘われたのは、当時食い入るように読んだ「街道をゆく」という本のおかげが大きいです。
たつの市御津町室津3―247 🏯
すてき
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。