じょうふくじ|高野山真言宗|観音山
常福寺のお参りの記録一覧
摂津国参りで神戸まで。長田区は親戚が住んでいて、昔は何度か行った事がありましたが、ここ数十年はご無沙汰。😌当時の面影は全く記憶に残っていません。😣
神戸という事もあり、お気に入りのワンピースにサンダルで参拝!😉ですが、この後思いっきり後悔!😱
住宅街の山手にあり、木々に囲まれたお寺で…、やられました。蚊の🦟餌食に。😭ロウソクと線香を上げさせていただいてる間から、お参り中まで、片足で数十ヶ所❗️合わせてる手の甲も数ヶ所❗️ここまでの仕打ちは久しぶり。🤣
門前に常福寺と片側には蓮華寺の寺号額があり、後で調べることに。🤔
御本尊は延命地蔵菩薩。高野山真言宗で摂津四国霊場第八十五番札所・福原西国霊場第十一番札所になります。源平、湊川合戦等の戦地でもあり、重なる兵火等により焼失し、当寺の確たる由緒・縁起を知ることは困難ですが、奈良時代に行基菩薩によって開創された「蓮華寺」の法脈を受け継いでいるそうです。
お留守のようで、寺務所前のケース箱にそれぞれの御朱印がご用意されており、一枚ずつ封筒に由緒書きと一緒に丁寧に同封されていました。🥰助かります。御朱印代金を納めて、あまりのかゆみの苦痛さに早々と退散。😥毎回学習能力の無さに情けない😥
大師堂
本堂
(摂津国八十八ケ所85番札所)
(福原西国三十三所11番札所)
まだまだ大荒れの天候の中、お参りです。
石段を登って山門ですが、その石段が川のように雨水が流れていきます。ほんとすごい雨です。
天平年代(729-749)行基菩薩 蓮華寺として創建され、一度荒廃の後、永正9年(1512)10月に僧の真隆が再興したとのことです。
境内には石仏がたくさん点在しています。
また境内には、かつての秀の海関の墓所もあります。
雨でなければもっとゆっくりお参りしたいところでした。
御朱印 摂津国八十八ケ所85番 福原西国三十三所観音11番
寺標
山門への石段
山門
不動明王像
鐘楼
石仏
地蔵堂
大師堂
石仏
庫裡
庭の様子
石仏
宝篋印塔
石仏
石仏
本堂
秀の海関の墓所
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0