まいころくじんじゃ
舞子六神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
伊和志津神社の次は、兵庫県神戸市垂水区西舞子にある舞子六神社に月詣りに行って来ました^ - ^
御朱印は30分程で頂けました。六日参りの御朱印も頂きました。
海も綺麗でなかなか良い場所にあります。
明石海峡大橋と淡路島が綺麗に見えました。
最初の鳥居
手水社
遥拝所
大黒様と戎様が御鎮座されてます。
本殿
お松大明神
明石海峡大橋と淡路島
淡路島と雲
伊和志津神社の次は、神戸市垂水区舞子にある舞子六神社に月参りに行ってきました。御朱印を頂くのに30分くらいかかりましたが頂きました。人気の神社なので毎月参拝客はたくさん来ています。
兵庫スサノオ四社詣りの切り絵御朱印も頂きました。
鳥居
花手水
七夕の笹
茅の輪と本殿
戎様と大国様が祀られています。
お松大明神
狛犬
狛犬
遥拝所
遥拝所
神社内から海を見る
明石海峡大橋と淡路島
トンビが超低空で飛んでました。
舞子六神社
~舞子六日参り まいこむ宮御朱印~
主祭神 伊邪那岐大神
伊邪那美大神
天照皇大神
素盞男大神
月夜見大神
蛭子大神
例祭
10月第二土、日曜日(体育の日の前の土日)
御由緒
創建は、御輿渡御に供奉する金幣の刻銘により、1689年(元禄2年)まで遡りますが、神社に関する古記録が失われ、それ以前については不詳です。
御祭神は明石市の岩屋神社と同神であることから江戸時代前期中葉に、岩屋神社より分霊を受け、播州明石郡山田村の総鎮守として六社大明神の社を建て、六柱の神を祀ったのが創始であると推定されるそうです。
明治初期の神仏分離令により明神号が廃止され、六社神社と名所が変わり、1874年(明治7年)2月に列し、六神社と改称されました。
現在の御本殿は1890年(明治23年)7月31日に再建され、明治39〜40年に銅板茸の屋根に改修されたものだそうです。
境内にある戎社、大黒社の石像は日本一とされているそうです。
社殿や橋の画像が行方不明で、
周辺の画像を記録させて頂きます。
すみません。
神戸市垂水区西舞子1-5-7
舞子六神社 六日参り限定御朱印
(書置)
舞子六神社案内碑
遠目に⛩️を撮影したかったのですが、
境内以外を撮影する場合は、近隣コインパーキングに駐車するようお叱りを受けました。(境内🅿️無料10台程駐車可能です)
よって近くのこちらに🅿️しました。
3月3日 御朱印(書置)
6日6日 御朱印(直書)
3月3日御朱印(直書)
伊和志津神社の次は、舞子六神社に参拝に行って来ました。お参りしてから社務所にて御朱印を拝受しました。比較的空いてました。御朱印を待つ時間もそれ程待たずに頂く事が出来ました。
毎月毎月ありがとうございます。
月々の御朱印を楽しみにしてます。
鳥居
花手水
花手水
狛犬
狛犬
本殿
大黒様と戎様が祀られています。
遥拝所
遥拝所の狛犬
遥拝所の狛犬
お松大明神と桜
境内は桜が満開になってました。
明石海峡大橋と淡路島
舞子六神社に参拝に行って来ました。天気も良く、気持ち良くお詣りが出来ました。この神社には毎月いきますが、いつ行っても落ち着いてお詣りができます。
本殿にて参拝後、御朱印を拝受いたしました。舞子六神社の御朱印も毎月月替りで頂いてますが、毎月頂くに値する御朱印だと思います。
入り口の鳥居
花手水
本殿
狛犬
狛犬
左側から、須賀社、白髭社、稲荷五社、大歳社です。
狛犬
狛犬
本殿
明石海峡大橋と淡路島
伊和志津神社の次は、舞子六神社に参拝に行って来ました。お決まりの参拝ルートです。毎月参拝に行ってますが、天気も良く海も凄く綺麗でした。
御神祭は須佐男命です。
入り口の鳥居
花手水
兵庫スサノオ四社詣りの大絵馬
本殿
向かって右側に戎様、左側に大黒様が祀られています。
戎様
大黒様
明石海峡大橋。とびきり綺麗な空でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0