御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍華寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月21日(日)
参拝:2021年2月吉日
今高野山は、弘仁十三年(822)弘法大師の御開創と伝えられる。
当山が最も栄えた時代は、文治二年(1186)大田庄が高野山根本大塔領となってからのことで、当時は山内に七堂十二院あったが、現在は二院を残すのみである。
当山が最も栄えた時代は、文治二年(1186)大田庄が高野山根本大塔領となってからのことで、当時は山内に七堂十二院あったが、現在は二院を残すのみである。
昨日から急に暖かい日が続いておりますね。
こんにちは、正一です。
今日は、リベンジに行きました。
今高野山 蓮華寺に行きました。
実は、去年の11月に一度行っておりました。でも、神主さまがご不在だったため、お参りはさせていただいたのですが、御朱印を頂くことができませんでした。
そして、時は流れ、今日という日に参らせていただきました。
無事御朱印を頂きました。
まぁ、色々写真撮ったので見てやってください。
本殿がこちらだったかなぁ。間違えてたらすみません。
こんにちは、正一です。
今日は、リベンジに行きました。
今高野山 蓮華寺に行きました。
実は、去年の11月に一度行っておりました。でも、神主さまがご不在だったため、お参りはさせていただいたのですが、御朱印を頂くことができませんでした。
そして、時は流れ、今日という日に参らせていただきました。
無事御朱印を頂きました。
まぁ、色々写真撮ったので見てやってください。
本殿がこちらだったかなぁ。間違えてたらすみません。
そして、カラマツです。すごく立派でした。もう度肝を抜かれました。いやぁ、すごかった。
で、御朱印です。
御朱印帳を頂いたときに、落としてしまって、大変申し訳ないことをしました。
いやぁ、大事な御朱印帳。たくさんの御朱印が書かれています。申し訳ない。
御朱印帳を頂いたときに、落としてしまって、大変申し訳ないことをしました。
いやぁ、大事な御朱印帳。たくさんの御朱印が書かれています。申し訳ない。
すてき
投稿者のプロフィール
ぽわ48投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。