御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

賀茂神社の編集履歴
2020年11月30日(月)
福岡県 うきは駅

和真さんのプロフィール画像
和真
2020年11月30日 09時37分

ご由緒

当社の行直大宮司が慶安4年(1651年)に誌した旧記には、

「賀茂大神は最初にこの地に天降り鎮座され、神武天皇が日向から大和へ御東遷のみぎり、宇佐から山北へ来られ賀茂大神は八咫烏(やたがらす)となって御東幸を助け奉られたので、今も神武天皇と賀茂大神を奉祀する」

と述べている。

境内では縄文土器、石器、群集石棺群などが出土している事から鑑みこの旧記が有る真実を伝えているものと考えられる。

賀茂神社社家の初代は、武内宿禰(たけうちのすくね)(孝元天皇の曾孫)19世 波多臣広庭(はたのおみひろにわ)の後裔、波多次郎救家の嫡男 久家和州 としている。(熊懐氏参照)

駐車場

無し

参拝所要時間

約20分

ログインすると情報を追加/編集できます。