御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大塩八幡宮ではいただけません
広告

おおしおはちまんぐう

大塩八幡宮のお参りの記録(1回目)
福井県武生駅

投稿日:2023年05月26日(金)
参拝:2023年5月吉日
国兼町の山のそばに立つ八幡宮で、越前国に配流された紀友仲という方がこの地に榊を植えて石清水八幡宮へ遥拝祈願をしたところ、無事京都へ帰ることができたことから、正式に石清水さんから勧請し創建されました。
大塩八幡宮の鳥居
《一の鳥居》
長い参道と大きな鳥居が特徴的です。
大塩八幡宮の庭園
《表参道》
山の入り口なので自然がいっぱい。
大塩八幡宮の鳥居
《二の鳥居》
新緑が深くなってまいりました。
大塩八幡宮の手水
《手水舎》
自然の水が流れています。
大塩八幡宮の建物その他
《梵鐘》
大塩八幡宮の本殿
《外拝殿》
室町時代の建立で国の重要文化財に指定されています。とても幅広い。
大塩八幡宮の本殿
《拝殿》🙏
創建当時からこの大塩(かつては大塩保)の総鎮守として広大な神領を寄進されたことから、かつては郡内の"二宮"とされていたようです。
大塩八幡宮の末社
《別宮・高岡神社》
👁チェックポイント‼️
この神社には珍しく境内社に式内社の論社とされる神社が複数あり、この高岡神社もその一社です。元々は南方の高岡峰に鎮座していました。
大塩八幡宮の末社
《天八百萬比咩神社》
こちらも式内社で、元々は西南方の桜井峰に鎮座していましたが遷座しました。というのもこの2社とも神主さん方がお参りしにくいからという理由で遷座させたそうです。なんという待遇…
こちらは同じ論社として敦賀市の常宮神社が挙げられます。
大塩八幡宮の末社
《準別宮》
天国津彦神社・天国津比咩神社でどちらも式内論社です。この神社はどちらにも鳥居の外にそれぞれ鎮座していましたが、一向一揆の際に神領が没収されてしまい、当社に遷座しました。
ちなみに同じく論社が常宮神社の境内社にあります。
このように敦賀郡の後半にある式内社が気比神宮とその奥宮である常宮神社、そして当社にあるとされ、ここで二宮と呼ばれるほどの社勢の強さが窺えますね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大塩八幡宮の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ