御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くにがみじんしゃ

國神神社のお参りの記録(1回目)
福井県丸岡駅

投稿日:2021年02月20日(土)
参拝:2021年2月吉日
継体天皇と倭媛との第二皇子である椀子皇子(まるこのおうじ)が生まれた地「磨留古乎加」(まるこおか)に皇子の胞衣(胎児を包んでいた膜と胎盤)を埋めて神明宮としたのが起こりだとの事。
そして、生まれた地「まるこのおか」→「まるおか(丸岡)」になったのでした(゚ω゚)
丸岡城、築城の際に神社を移動、丸岡藩に守られてきました。
國神神社の鳥居
國神神社の本殿
本殿。彫刻が見事です。
國神神社の歴史
由来です。
國神神社の建物その他
交差点側には丸岡藩最後の藩主「有馬道純」寄進の灯籠があります。
國神神社の御朱印
御朱印です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
國神神社の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ