御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
二上町観音堂ではいただけません
広告

ふたがみちょうかんのんどう

二上町観音堂のお参りの記録(1回目)
福井県大土呂駅

投稿日:2023年05月07日(日)
参拝:2023年5月吉日
福井県の寺院巡りの2寺目は、福井市の二上町に在る二上町観音堂です。
今回福井県へやって来たのは、こちらの開帳を観るのが主目的です。何せ33年に1度の開帳ですから。

観音堂があるのは文殊山登山口の近くであり、ハイカーの方と観音堂拝観者の車が多数のため、町の方に加えて警察官まで駆り出されて駐車場の交通整理です。町の一大イベントの様相でした。駐車場に停めさせて頂きました。パイプテント内で拝観受付をされていましたので拝観料(500円)を納め、御朱印(500円)も頂きました。開帳記念でクリアファイルを頂きました。他に記念切手を販売していました。(切手収集の趣味はないので購入せず。)

観音堂は少し高台にあり、最近整備したと思われる階段を上がると割と広い境内地で、開帳法要のためのパイプテントがあり、その先に観音堂です。観音堂の入口部分が恐らく短いため、多数の方が上がって観れるように広く設えてありました。近くに寄ってみると皆さん跪いています。何故なら、暖簾?が垂れていて、お顔が見えないのです。やっぱりお顔見たいですよね、跪いて下から見上げると見えるのです。内陣で近くから見れるのならいいのですが。
十一面観音立像は、高さ約186cm、一木造、刻眼、平安時代前期の作と考えられています。プロポーションが良く、翻波式衣文もあり、エキゾチックな顔立ちのとても素晴らしい観音像でした。
広目天像は、高さ約144cm、多聞天像は、高さ約139cm、両像ともに一木造、刻眼、平安時代後期の作と考えられています。これらの仏像は開帳時以外は福井市立郷土歴史博物館に寄託されているそうです。

二上町観音堂(福井県)
御朱印(書置き)
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂(福井県)
頂いたクリアファイル
二上町観音堂の建物その他
観音堂への階段
二上町観音堂の建物その他
観音堂
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂の本殿
二上町観音堂(福井県)
十一面観音立像(重文)
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂(福井県)
二上町観音堂(福井県)
広目天像(市指定文化財)
二上町観音堂(福井県)
多聞天像(市指定文化財)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
二上町観音堂の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ