御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しゅっせきじ|真言宗御室派金山

出石寺のお参りの記録一覧
愛媛県 西大洲駅

to_sun
to_sun
2024年08月13日(火)
381投稿

【金山(きんざん)光明院(こうみょういん)出石寺(しゅっせきじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:真言宗御室派
開基:道教法師
 出石寺は、出石山(いずしやま)の山頂( 812 m)にある。奈良時代初期の718(養老2)年、猟師 作右衛門が鹿を追いかけて、この山に入ったところ鹿が消え、消えた場所の岩が割け、そこから金色に輝く千手観音と地蔵菩薩が姿を現したという。その光景を目の当たりにした作右衛門は、殺生を生業とする猟師という職業を悔い改め仏門に帰依し名を道教と改め、そして、この仏像を本尊として、この地に堂宇を建立し、出石寺としたという。
 807(大同2)年、弘法大師がこの地を訪れ修行をした際、この地に鉱山があることから山号を金山とされた。

 四国別格二十霊場第七番札所。静かなお寺です。

出石寺(愛媛県)

【仁王門・照暗】

出石寺(愛媛県)

【護摩ケ石】

出石寺(愛媛県)

【大師像】

出石寺(愛媛県)

【大師像】

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【仁王門・照暗】

出石寺(愛媛県)

【仁王門】

出石寺(愛媛県)

【寺号標】

出石寺(愛媛県)

【仁王像 吽形】
 右側が吽形、左側が阿形。

出石寺(愛媛県)

【仁王像 阿形】

出石寺(愛媛県)

【仁王門 扁額】

出石寺(愛媛県)

【護摩堂】

出石寺(愛媛県)

【復興塔】

出石寺(愛媛県)

【十三重石塔】

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【御手びきの鹿】

出石寺(愛媛県)

【本堂】

出石寺(愛媛県)

【本堂】

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【境内】

出石寺(愛媛県)

【大師堂】

出石寺(愛媛県)

【寿楽観音】

出石寺(愛媛県)

【大師堂】

出石寺(愛媛県)

【大師堂】

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【仁王門】

出石寺(愛媛県)

【護摩堂】

出石寺(愛媛県)

【護摩堂】

出石寺(愛媛県)

【本坊】

出石寺(愛媛県)

【千年杉】

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【常夜燈】

出石寺(愛媛県)

【神馬像】

出石寺(愛媛県)

【熊野権現社】

出石寺(愛媛県)

【熊野権現社】

出石寺(愛媛県)

【片目地蔵】
 境内より下ったところにある。

出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)
出石寺(愛媛県)

【人面岩】
 伊予出石駅から県道28号で当寺方面へ向かう途中、豊茂地区を通過するころの右斜面。緑の中をよくみると…。

出石寺(愛媛県)

【人面岩】

出石寺の御朱印

【四国別格二十霊場第七番札所】

出石寺の御朱印

【御朱印】

もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年12月27日(金)
1675投稿

出石寺 四国別格二十霊場

出石寺(愛媛県)

出石寺 四国別格二十霊場

出石寺(愛媛県)

出石寺 四国別格二十霊場

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ