まつくらじんじゃ
奥入瀬渓流の子ノ口から宇樽部へ向かう途中の湖岸に赤い鳥居と小さな祠があります。小さな神社ですので気をつけて見てないと見逃します⚠️安全柵もない岩場ですので 参拝するときは気をつけてください。 ―昔、南祖坊をしたっていた松子という女性が、修行に出た南祖坊を追って松倉まで来て、茅茸の小屋を建て何年も南粗坊を待ったが、南祖坊が湖に入り主となったといううわさを聞き、自分も湖に身を投じた― 後にそこに、女体のような形をした岩が出現したので、人々は松子を哀れみ、そこに祠を作って祀ったという伝説も残されています。
7
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
7
0